全校体力テスト 2(5月15日)
どの測定場所でも昨年度の自分を超えるように真剣に検定に取り組む姿が見られました。
【北醍醐日記】 2025-05-15 14:30 up!
全校体力テスト 1(5月15日)
本日、全校で体力テストを実施しました。体育館と運動場に分かれて縦割り班で高学年が低学年を引率しながら、ソフトボール投げや握力測定などの種目を回りました。
【北醍醐日記】 2025-05-15 14:29 up!
学習の様子 2年生 (5月14日)
2年生は、硬筆書写の学習をしています。今日は、画の方向に気をつけながら「ア、マ」を書く練習をしました。姿勢を意識して、とめやはらいに気をつけながら鉛筆を動かしていました。
【2年生】 2025-05-14 11:26 up!
学習の様子 あすなろ学級 (5月14日)
あすなろ学級は、高学年、中学年に分かれて「もじ、ことば」をしています。中学年は、音読、高学年は漢字の読みを頑張っていました。とても集中して学習を行う姿が見られました。
【あすなろ】 2025-05-14 11:24 up!
6年ーランチルーム
食の指導を受けた後、今日はランチルームで給食をいただきました。今日のメニューを、友だちと楽しく話しながらおいしくいただきました。
【6年生】 2025-05-13 22:19 up!
食の指導
手軽にコンビニで買求めることができる食材について、栄養の偏りがあることやバランスの良い食事にするためにどうすればよいかなどを考えました。
【6年生】 2025-05-13 22:18 up!
5年―書写
中と外の文字の組み立て方に気をつけて「道」を毛筆で練習しました。
【5年生】 2025-05-13 22:18 up!
クラブ活動 2 (5月12日)
将棋・オセロクラブは、将棋のルールを確認し、さっそく2人1組で対戦をしていました。運動クラブは1年間、どんな運動をするかを真剣に話し合っていました。卓球クラブは、3つのグループを決めてから、YouTubeを見ながら卓球のルールを確認していました。
【北醍醐日記】 2025-05-12 16:45 up!
クラブ活動 1 (5月12日)
今日から4年生以上を対象としたクラブ活動が始まりました。どのクラブも全7回の内容をみんなで考え、1年間の方向性を決めていました。早く話合いが終わったクラブから活動を始めました。コンピュータクラブはプログラミングソフトを使って音楽や動画作成をしていました。マンガイラストクラブは、早速自分たちが描きたいマンガの主人公やイラストをノートやGIGA端末に描いていました。
【北醍醐日記】 2025-05-12 16:41 up!
5年理科ー植物の発芽と成長
発芽の養分であるでんぷんが種子の中にあるか確かめました。川を向いて種子のつくりを確かめた後、ヨウ素液を使って調べると、子葉が黒っぽい青むらさき色に変色したので、子葉に養分が蓄えられていることがわかりました。
【5年生】 2025-05-12 15:53 up!