京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up19
昨日:71
総数:558996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月16日〜5月18日 花背山の家(5年生)

1年生を迎える会に向けて

画像1
本日の中間休みに、1年生を迎える会で伝える学年からのメッセージを代表委員の子どもたちが考えていました。
「こんな言葉がうれしいんじゃない?」と、1年生が喜ぶ姿をイメージしながらすてきな話し合いが行われていました。どんなメッセージが完成するのか楽しみです。

4月28日(月) コスモス学級 音楽科「ハッピーミュージック♪」

画像1画像2
音楽科ではリニューアルされた音楽室に初めて行きました。
広く、明るくなった音楽室に気分上々!!
「もったいないばぁさん」の手あそびや「さんぽ」の動作を楽しみました。

4月28日(月) 5年生 「委員会活動」

画像1画像2
今日は5年生の委員会活動をのぞいてみました。
給食員会の立ち当番も笑顔でみんな頑張っています。

5年生になってずいぶんと自分から考えて行動できるようになったことが増えてきました。

初心を忘れずに、続けていきましょう。

4月28日(月) 6年生 算数科「文字と式」

画像1
画像2
今日から新しい単元、文字と式です。
5年生までは〇や△で表していましたが、6年生ではxとyを使います。

4月28日(月) 6年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
体育の学習では、マット運動が始まりました。

準備運動、リズムジャンプ、そしてウォーミングアップをしてから、今日は自分のできる技を確認しました。

写真はウォーミングアップの様子です。

4月25日(金) 1年生 ねんどたいそう

画像1画像2
ぐんぐんたいむの学習で、小学校ではじめて粘土を使った活動をしました。
「トントンたたいて三角おにぎりができた!」
「ぎゅっとにぎったら餃子になった!」と
楽しみながら粘土と触れ合っていました。

4月25日(金)5年生 理科「雲と天気の変化」

画像1画像2
雲は天気の変化にどのように関係しているのか,,いざ観察!
「じっと同じ雲を見つめていると,東に動いていく!」
「少しづつ形が変わってる!」
「あれは,うす雲かなあ?」
動画や写真を撮るだけでなく,じっくり空を見ながらたくさんのことに気づきました。


そしてタイミングよく,空いっぱいの雲がさっと晴れ,天気の変化の瞬間を見ることができました。

4年生 遠投

画像1
4年生の体育では、遠投に取り組んでいます。
投げるフォームを意識しながら、積極的に取り組む姿を見ることができました。
記録を更新した子どもたちは、大喜びしていました。

4月25日(金) 6年生 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
私たちの暮らしに大きく関わる、憲法や政治の仕組みを調べ、学んでいます。

4月25日(金) 6年生 算数科「対称な図形」

画像1
今日は対称な図形の復習をしました。
テストに向けて、今のできを自分で確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp