![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567106 |
5月15日(木) コスモス学級 かざり「染め紙をつくろう」![]() ![]() ![]() 三角に折った角に色をつけていきます。 「色がじわーと広がっていくね。」 「色が混ざってきれいだな。」 広げたらどんな模様になっているかな♪ 5月15日(木) 1年生 国語科「ねことねっこ」
国語科の学習では、「ねこ」と「ねっこ」という言葉を見比べて何が違うかを考えました。
「小さい『つ』が入ってる!」 すぐに気付いて、どんどん言葉を見つけ、ノートに記述していきました。 その後、友だちと読み合いました。友だちと学び合う素敵な時間になりました。 ![]() ![]() 5月15日(木) 1年生 音楽科『うたって おどって なかよくなろう』
音楽科の時間、音楽を聴いて、みんなで踊りました。『セブンステップス』は日本語を歌いながら踊っていましたが、『チェッチェッコリ』では、聞いたことがない言葉が流れてきます。でも、音楽を聴いていると自然と体が動いてきて…みんなで「チェッチェッコリ!」と歌いながら踊っていました。
楽しく音楽を聴くことができました! ![]() 5月15日(木) 3年生 算数科「計算じゃんけん」
今日は算数の授業が早く終わったので
ちょっとしたゲーム!! じゃんけんを使って 指の数を足したりかけたりして 早く計算するゲーム! それにちょぴっと工夫を加えて 進化ゲームをしました。 みんな白熱して大盛り上がり! 楽しく計算名人になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 5年生 算数科「体積」![]() ![]() 1Mものさしで1㎥はどんな大きさかを体感しました。 グループで協力しながら、楽しんで学習していました。 その後は好きな場所の空間を使ったて実際の体積を求めていました。 5月15日(木) 1年生 おそうじ![]() ![]() 自分の担当の場所をきれいにするために、ほうきや雑巾を使って頑張っています。 みんなで協力して教室や廊下をピカピカにしようね! 5月15日(木) 3年生 学級活動「がんばろうね会」
今日の6時間目に「がんばろうね会」をしました。
今回はみんなのことを知れる遊びを 考えて実践しました。 3年生になって初めての会でしたが 準備を一生懸命して、頑張っていました。 まだまだ課題もたくさんありますが これからいろいろな経験を通して 成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 3年生 国語科「国語辞典を使おう」
国語科の学習で国語辞典を使いました。
最近はなんでもタブレットで解決出来ちゃいますが 紙もなかなか味があっていいもんです! つめからはじめの言葉を探して 柱をみて… ページから言葉を探す… なんだか宝探しをしている気分でした。 ![]() 2年 メダルができました!(☆図画工作科☆)
『1年生を迎える会』の活動では、どんなことができるかを話し合いました。そして、歌や言葉を入れた出し物をすることやプレゼントを作ることに決定しました。
プレゼントは、メダルを作ることになり、「難しい。」と言いながらも、友だちと教え合いながらメダルを完成させていました。 1年生は、喜んでくれたでしょうか! ![]() 2年 お世話しています(☆生活科☆)
生活科『おいしい やさいを そだてたい』で、ミニトマトの苗を植えました。
水やりをするお世話は、1年生で経験しているので、毎日しっかりできています。2年生では、野菜を育てる時のお世話も考えます。 今回は、支柱で茎を支えることをしました。今後、葉に虫がつくことや葉がたくさん茂ることも予想されます。そうしたことにも対応できるように、学習を進めます。 ![]() ![]() |
|