![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:378184 |
道徳「あいさつ」
今日の学習では、どのようなあいさつをするとよいかを考えました。
実際にいろいろなあいさつをしてみると、元気な声で、笑顔で、相手の顔を見て挨拶をすると、お互いに気持ちがいいということに気づきました。 これからあいさつするときに、今日の学習を思い出して実行してほしいなと思います。 ![]() 5年生 学習の様子![]() ![]() 1年生 体育 体慣らしの運動
体慣らしの運動で、「ねことねずみ」「どんじゃんけん」をしました。まけないためにどうしたらよいか工夫を話し合ってから2回戦をしました。
「まけたらすぐによける。」「まけたと言う。」など改善も見られました。また、チームの人を一生懸命応援する姿が見られ、とても素敵でした。 ![]() ![]() 上里トークタイム「サイコロトーク」
今日は、1回目の上里トークタイムがありました。今日は,サイコロトークを行いました。サイコロを振って出た目のお題について話をしました。
お互いのことが知れて、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 生活「おいしいやさいをそだてたい」
今日は、自分が選んだ野菜の苗の植えかえをしました。
これから育っていくのが楽しみで、うれしそうに水やりをする姿が見られました。 ![]() 1年生 上里トークタイム![]() ![]() 4年生 外国語活動「Let’s play cards」![]() ![]() ![]() 今日は、エマ先生との外国語活動でした。天気の言い方を学び、英語でやり取りすることができました。 6年 外国語 エマ先生と一緒に
外国語活動の学習では、自分の宝物についてにみんなに紹介しました。
家族や友達のことや習い事で使っている道具について紹介していて、とても素敵な発表でした。 ![]() ![]() 6年 上里トークタイム![]() ![]() 出た目によってトークするお題が異なり、「無人島に何をもっていく?」「会ってみたい人は誰?」などのお題を子どもたちは楽しそうに話していました。 6年 国語科「公共図書館を活用しよう」![]() ![]() |
|