京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:30
総数:570740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

2年生 学習の様子

画像1
2年生の学習の様子です。
自分の思いや考えをノートにしっかりと書くことを目標にしています。
みんなで毎日コツコツ頑張っています。

2年生 国語

画像1
2年生の国語では,教科書を持って音読をしています。
声を出して、みんなで音読をすることがとても楽しいです。

1年生 外遊び

 1年生になり、みんなが初めてグラウンドで遊びました。青空の下、子どもたちは元気いっぱいに走り回り、笑顔があふれていました。

鬼ごっこやボール遊びなど、みんなで楽しく遊びました。みんなの仲の良さを感じることができました。
画像1
画像2

【3年】 外国語活動 「あいさつをして名前をいおう」

画像1画像2画像3
 自己紹介カードをかいて、名前を英語で紹介する活動をしました。上手に英語で紹介しあっていました。

【3年】 国語科「春風をたどって」

 登場人物の「言ったこと・やったこと」からどんな気持ちになっているのかを想像しる学習をしています。自立学習スタイルで頑張っています。一人でじっくりと考える人。友だちと相談しながら考える人。グループで考える人。自分で学習スタイルを決めて取り組んでいます。
画像1画像2

学校教育目標・経営方針

3年生 図工〜絵の具でゆめもよう〜

図工の「絵の具でゆめもよう」の学習では、用具を工夫して使っていろいろな模様を完成させました。

ビー玉を転がしたり、あみと歯ブラシを使ったり、画用紙を半分に折って対照的な模様をつくったりとできる模様を楽しみながら活動していました。

友だちがつくった模様を見て「すごい!」「自分もやってみよう!」とお互いに学びあいながら楽しくすてきな模様をつくることができました!


画像1画像2画像3

2年生 図工

2年生の図工の学習の様子です。
にぎにぎ粘土の学習をしました。粘土をにぎにぎして、楽しみました。

画像1

【3年】漢字学習を頑張っています!

画像1
3年生になり新しい漢字を学習しています!
見本をよく見て真剣に取り組んでいる様子がすてきでした。

ご家庭でも、書き順など見ていただけるとありがたいです。

1年 図工「ねんどとなかよし」

画像1画像2画像3
 ねんどあそびをしました。ちぎったり、丸めたり、細長くしたり、いろいろな形を作りました。形をつくる中で、「へびができた。」「おにぎりにのりを巻きたい。」「今度はジェットコースターを作りたい。」とどんどん楽しみが増えていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp