京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up15
昨日:75
総数:392398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童の就学時健康診断は、11月27日(木)に実施します。詳細は、10月中旬ごろに京都市教育委員会から発送される案内通知をご確認ください。

4月22日(火)1年生授業参観 国語「ひらがな」

画像1画像2
 小学校に入学して初めての授業参観です。

 お家の方に見ていただけることがうれしかった子どもたち。

 言葉集めをしたり、丁寧に一文字ずつ書いたりしていました。これからもたくさんひらがなを学習していきます。宿題にもひらがなのプリントが出ています。鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けて家でも取り組んでいきましょうね。

4月21日(月) 4年生 掃除「きれいになるのが嬉しいです」

画像1画像2画像3
そうじを自分たちで進められるクラスをめざしてがんばっています。

班のそうじリーダーを中心に、その日の割り当てを決めて、一人ひとりががんばっています。

「そうじの楽しさがわかりました」
「そうじがおわるとなんだかいい気持ちになりました」
「2年生の先生にほめてもらったから、もっとそうじをしたくなりました」
「きれいになってくるとそうじが楽しくなってうれしいです」
「そうじをしてきれいになったものを見ると気持ちがよくなった」

という声が、子どもたちの感想シートにありました。

4月21日(月) 4年生 給食「しっかりと食べています」

画像1
給食の時間のめあて

  ・食べる量を自分で決め、最後まで残さずにいただく
  ・時間までに全員で完食し、全員で気持ちよくごちそうさまをする
  ・おかずの食缶(ごはんも)は空っぽにして給食室に返す
  ・友達とのおしゃべりも楽しみながら楽しくいただく

4年1組はよく食べるクラスです。そのおかげで、元気いっぱいです。

しっかり食べて、心も体も、大きく成長してほしいと願っています。

4月21日(月) 3年生 体育科「体ほぐしのうんどう」

画像1画像2
 体育科では「体ほぐしのうんどう」を進めています。今日はボールを使って体を動かす運動をしました。
 友だちと協力することで、笑顔いっぱいで活動することができました。

4月21日(月) 3年生 音楽科「音楽で心をつなげよう」

画像1画像2
 今日は音楽科の学習で、ハッピーソングを歌いました。拍にのって、お手本のリズムに合わせて手拍子をしました。
 3年生の音楽の学習も、みんなで楽しく取り組んでいきたいですね。

4月21日(月) 中間休みの様子

画像1画像2画像3
 いいお天気の中、中間休み運動場で鬼ごっこやドッジボールなどをして、多くの児童が遊んでいました。

 職員室の前で育てているメダカの様子を観察している児童もいました。
 

4月18日(金) 1年生 算数科「わくわく がっこう」

画像1画像2
 鳥と巣箱、ちょうちょうとお花など、2つのものの数を比べていました。

 それぞれの絵の上に数図ブロックを置いて、マスに並べて比べていました。

 どちらが多いのか、マスに並べて比べるとよく分かりました。

4月17日(木) 6年生 全国学力学習状況調査

画像1画像2
 全国学力学習状況調査に真剣に取り組みました。

 問題文をよく読んで、一生懸命頑張っていました。

4月18日(金) 5年生 音楽科 「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
 本日は、5年生になって初めての音楽科の授業をしました。

 音楽に関わる中での大切な考えや、実際の歌い方についての指導を熱心に聞いている姿がありました。

4月18日(金)2年生 国語「図書室へ行こう」

画像1
今日から学校図書館が使えるようになりました。
2年生ではいろいろな本を読んでみようと意気込んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp