京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:11
総数:437498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

【2年】でこぼこ はっけん!

画像1画像2画像3
 図画工作科で「でこぼこはっけん!」の学習に取り組みました。
凸凹を見つけて、ねんどでギュッ!壁や床、かご、机など…子どもたちは色々なでこぼこを見つけて、たくさん粘土で集めました。
 「これどこで取ったでこぼこなの?」「おもしろい形をしているね。」と、お気に入りのでこぼこを友達に紹介する時間も大盛り上がりでした。
 ぜひご家庭でも、いろいろなでこぼこを一緒に見つけてみてくださいね。

【4年】外国語の授業

画像1画像2画像3
今日の外国語は、ALCの先生と一緒に学びました。動画を見たり、音声を聞いたりして楽しそうに学習していました。

クラスの友達に好きなものや天気を聞いたりすることもできました。ジェスチャーをつけて、伝えようとしている姿もとても素敵でした!!

5年 学級旗作成!

学級旗を作成しています。

話し合いで決めた手形とサイン書きに取り組みました。
完成が楽しみです!
画像1

5年 体育

20ⅿシャトルランをしました。

昨年の記録を超えるぞ!と頑張っている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

【2年】てつぼうあそび

画像1
 体育で「てつぼうあそび」に取り組んでいます。
“できる動きをくりかえし挑戦すること”や“少しがんばれそうな動きに挑戦すること”をめあてとして、活動を進めています。
 友達とペアになって「鉄棒を握るときは親指を下にして!」「こんなふうに勢いをつけるとやりやすいよ。」「すごい!!できたね。」とアドバイスをしたり、あたたかい声をかけたりし合っている姿も見られました。

給食室から

画像1
 5月 9日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のてり焼き
 ・切干大根の煮つけ
 ・赤だし

 『鶏肉のてり焼き』の鶏肉は、やわらかくふっくらとした食感と甘辛い味付けを味わいました。

【2年】ひかりのプレゼント

画像1
画像2
 図画工作科で「ひかりのプレゼント」に取り組みました。
卵パックやペットボトルなど、光を通す透明の材料に色を付けてから、中庭で光を通す活動を行いました。
 「きれいな色になっている!」「友達とくっつけて太陽の光を当てると一つの絵のようになってるよ。」と素敵な発見をしていた子どもたち。ニコニコ笑顔で活動を楽しんでいました。
 ご家庭でも材料を集めていただき、ありがとうございました。

給食室から

画像1
  5月  8日(木)の献立

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・ほうれん草のソテー

 『大豆と鶏肉のトマト煮』は、トマトのうま味や大豆のあま味を味わって食べました。

★くすのき学級★ おいしい給食

画像1画像2
 毎日、おいしい給食を食べるために、みんなで協力して準備・配膳を行っています。

 教室に給食を運ぶ時には、持っているものを落とさないように気を付けて、右側通行で歩くようにしています。

 食べる人のことを考えながら、配膳も上手にできるようになってきました。

【6年】 体育の時間

 体育は 新体力テストを行っています。
 水曜日は 20mシャトルランを行いました。

 5年生より 1回でも記録を伸ばそうと
 みんな 一生懸命 力を出し切ってがんばっていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp