京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up23
昨日:98
総数:816776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

イングリッシュカフェ

ALTの先生が西院小学校に来た日は昼休みにイングリッシュカフェを行っています。今日は6年生の子どもたちがイングリッシュカフェにきてミリ先生と一緒にイラストを描いていました。
画像1

4年外国語活動Unit2 5

画像1
画像2
4年生の外国語活動では毎時間の学習のふりかえりのロイロノートで行っています。

矢車 国語「おはなししましょう」(授業参観) Part2

画像1画像2画像3
 「好きな食べ物」「好きな遊び」「行きたい場所」など、7つのテーマから自分の話したいテーマを選び、グループの友達に話しました。
 聞いている子どもたちも「私も○○が好きです。」など友達の話を聞いて、自分の意見を言うことができました。

 また授業参観のあとには、今年度初めての懇談会を行いました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4年外国語活動Unit2 4

最後にアメリカの遊びをALTの先生から教えてもらいました。教えてもらった遊びを実際にみんなでやってみました。
画像1

4年外国語活動Unit2 3

画像1
画像2
画像3
その次に遊びの言い方を学習しました。

4年外国語活動Unit2 2

画像1
画像2
画像3
次に天気の言い方を学習しました。ALTの先生の発音の後に続いて言いました。

4年外国語活動Unit2 1

今日からUnit2の学習に入りました。今日はALTの先生と一緒に学習をしました。はじめにHello Songを歌いました。
画像1

おやじの会 「子どもたちが使う『机と椅子の高さ調整』をしよう!」

4月26日(土)、おやじの会の皆様による「机と椅子の高さ調整」が行われました。
おやじの会が毎年してくださる取組ですが、本当に有難い取組です。

休みが明けた本日28日(月)、どこの教室でも、子どもたちが自分に合った高さの机と椅子で、心地よく学校生活を送ることができいます。

おやじの会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当に有難うございました。
画像1画像2画像3

1年参観懇談会

1年生は,初めての参観・懇談会でした。
保護者の方の顔が見えると,うれしくて笑顔満開で授業に取り組んでいました。
1年生は,図工「ちょきちょきかざり」ということで,はさみの使い方に気を付けて,すきてな飾りを作りました。子どもによってさまざまな形ができており,驚きながらすすめていきました。そんな子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたかと思います。
また,いろいろな活動をして,楽しく1年生をすすめていきたいと思います。
お忙しい中,参観・懇談会に足を運んでいただき,ありがとうございました。

画像1画像2

6年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
画像3
後半はペアトークで名前、好きなもの、宝物などを伝え合いました。毎時間少しずつ話せる内容が増えてきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 個人懇談会 1日目
5/13 個人懇談会 2日目
三校交流会(西院小)
放課後まなび教室開講式
5/14 個人懇談会 3日目
フッ化物洗口開始
5/15 個人懇談会 4日目
5/16 個人懇談会 5日目
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp