京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up115
昨日:267
総数:489634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜堂々のベスト16〜

 結局、ゲームカウント2−4で敗れ、九条中ベスト8となりませんでしたが、1時間30分にわたる熱戦をチーム一丸で戦い抜いてくれた女子ソフトテニス部に大きな拍手が送られました。よく頑張った!ありがとう!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜4

 強力ペア相手に、驚異的なねばりで追いついたI・Kペアでしたが、ここからの試合運びが次の目標となりました。相手ペアは、時間をかけ、I・Kペアの勢いをそらしていきます。そしてミスを誘って、甘くなったレシーブを強烈に打ち返し、連続ポイントをあげます。
 「ドンマイ!切り替えて」応援コールや監督からの声援が届き、最後まであきらめないI・Kペアです。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜3

 こうなるとIさん、Kさんそれぞれの持ち味が発揮されます。Iさんのネットすれすれを通す低いショットに、Kさんのネット際の強烈ボレーが立て続けに決まります。
 そして、デュースから逆転でこのゲームも連取し、ゲームカウントを2−2のイーブンに戻します。よっしゃー!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜2

 第2ゲームは、相手の勢いが続き一気に取られます。
 嫌な流れとなりましたが、ここでI・Kペアが底力をみせます。相手のコースを打ち分けるボールにも、IさんとKさんは連携よく、追いついてからのナイスレシーブでポイントを決めていきます。そして見事、4−2でこのゲームを取ります。ナイス!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜1

 1勝1敗で迎えた第3戦のコートに、I・Kペアが登場してきました。ベスト8をかけ、この戦いに気合い十分で挑んでいきます。
 すると第1ゲーム、Kさんがいきなりボレーを決め先制すると、連続で決め一気にチーム全体が盛り上がります。さらに今度はIさんがナイスレシーブを相手コートに決めリードを許しません。
 「集中している!いいよ!」監督からもうれしい激が飛びます。しかしここから相手強力ペアのねばりにあい、デュースから逆転されます。でも本当に惜しいゲームでした。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜M・Nペア〜4

 「まだまだこれから!」と行きたいところでしたが、相手の落ち着いたプレーになかなか崩せず、逆に、ラインぎりぎりの所や足元に決められ一歩及ばず!
 九条中2勝目はなりませんでした。それでも集中して、何とか突破口を見つけようとあきらめない姿勢が良かった。次につながります。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜M・Nペア〜3

 第3ゲーム、Mさんがナイスコースにショットを打ち込み先制すると、Nさんもボールに食らいつき、相手コートに返していきます。
 しかし、ここぞというところで連続ポイントとならず、このゲームも落とします。まだまだこれから!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜M・Nペア〜2

 しかし、第2ゲームもなかなかリズムをつかませてもらえず、思うようにポイントが取れません。踏ん張って!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜M・Nペア〜1

 次に登場してきたのは、M・Nペアです。
 第1ゲーム、相手ペアの正確なレシーブと落ち着いた対応に、ミスが出ます。惜しいところでネットにかかったり、ラインぎりぎりでアウトになったりで、このゲームを落とします。
 「切り替えて!」応援メンバーからの声援が心強い。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜N・Mペア〜4

 それでもN・Mペアは崩れません。逆に、第4ゲームは、MさんのサービスエースやNさんのコースを突いたショット、前衛でのダイレクトの打合いも制して、一気に勝ち切ります。
 そして、王手とすると、第5ゲームも、目の覚めるようなMさんのリターンエースやNさんの相手の足元を抜くショット、そして最後はMさんの強烈なスマッシュが決まります。
 結局、ゲームカウント4−1で、見事、九条中1勝となりました。昨日の経験が活きている!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 避難訓練
5/8 眼科検診
5/12 非行防止教室(1年)
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp