京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up12
昨日:43
総数:353229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/28〜5/2 個人懇談会です。5/21 参観・懇談会です。

わあのなかま読み聞かせ

画像1
画像2
 今年度も和あのなかまの皆様が朝の読み聞かせに来てくださっています。読み聞かせが大好きな子どもたち。絵本の世界に集中して聞いていました。

5年 理科 菜の花を観察しました

画像1
画像2
虫眼鏡を使って菜の花を観察しました。
花の中はどうなっているのかな?

「何本かつるみたいなのがでているね。これは何かな?」

「中のつるみたいなものは長さがちがう!」

なぞが深まり学習意欲も高まりそうです。

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 「1年生のために何かをしたい。」という2年生の思いから学校たんけんを計画しました。看板づくりをしたり、名刺をつくったりして準備をすすめました。1年生とペアになり、自分のお勧めの場所をはじめ、学校の中をたんけんして回りました。「疲れた〜。」と言いながらも、2年生はとても満足そうでした。成長した2年生が見られた学習となりました。

わあのなかま

画像1
画像2
今日はわあのなかまの日でした。みんな楽しそうにお話を聞いていました。
来週も楽しみにしています。

ひかり わあのなかまの読み聞かせ

画像1
画像2
みんなで楽しんで聞かせてもらっています!

いつもありがとうございます。

ひかり 4年体育「リレー」

画像1
画像2
バトンパスの練習をしています!
少しずつ上手くなってきています。

わたしのおひさま

画像1
画像2
図画工作科でおひさまの絵を描きました。
みんな思い思いに描くことを楽しんでいました。

わあのなかま おいわいよみきかせ

画像1
画像2
画像3
1年生の入学をお祝いして、わあのなかまの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。
とっても楽しい時間になりました。
毎週の読み聞かせも楽しみです。

50メートル走

画像1
画像2
力いっぱい走りました。
楽しかった!と話していた子どもたちです。

六斉クラブ

画像1画像2
 26日(土)、伏見稲荷大社氏子祭の宵宮祭で光徳六斉クラブが、「四つ太鼓」「越後獅子・さらし」「祇園囃子」を発表しました。法被姿で真剣に太鼓をたたく姿、とてもかっこよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp