京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/27
本日:count up3
昨日:73
総数:451997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年 国語「図書館へ行こう」

画像1
図書館で本の貸し借りの仕方を教えてもらいました。

たくさんの本があったので、これから読むのが楽しみです。

1年 音楽「うたって おどって なかよくなろう」

画像1画像2
音楽では『ひらいた ひらいた』のわらべうたを学習しました。

はすの花の様子を思い浮かべながら、ひらいたりつぼんだり体を動かして楽しみました。

京都府のようす

社会科の学習では京都府のについて学習をしました。京都府は日本のどこにあるか、地形や土地利用の様子について地図帳を使って調べました。
画像1画像2

鯉のぼり

画像1
画像2
今日から5月です。今年度始まって、1か月が経ちました。
新しい学年・学級の中で子どもたちは少しずつ慣れてきました。
がんばってきた分、疲れを見せる頃でもあります。
連休はゆっくりリフレッシュしてお過ごしください。

さて、運動場に鯉のぼりを揚げました。
自然と「やねよ~り た~か~い こいの~ぼ~り」と
子どもたちの歌声が聞こえてきます。

1年 生活「2年生と学校探検」

画像1画像2
2年生に案内してもらって、学校を探検しました。

「図書館では本を借りることができます。」

「理科室では、3年生から6年生が実験をします。」

など、教えてくれるのを一生懸命聞いていました。

2年 生活科『2年生がはじまるよ』2

画像1
画像2
画像3
 1年生に優しく接する、お兄さんお姉さんになった立派な姿を見ることができました。

2年 生活科『2年生がはじまるよ』

画像1
画像2
画像3
 今日は生活科の学習で、1年生を連れて学校案内をしました。自分たちで作ったポスターを用いてお部屋の紹介をすることができました。

3年 「音楽」

画像1
3年生から音楽は担任以外の専科の先生と一緒に、音楽室で学習を行うようになります。今日は鍵盤ハーモニカを使って演奏する練習を行っていました。楽譜を見て、音階を理解して鍵盤が弾けるようにみんなで確かめながら学習を行うことができました。

1年 体育「てつぼうあそび」

画像1画像2
体育で「てつぼうあそび」を行いました。

ぶらさがったり、まわったりしながら楽しく体を動かしました。

1年 図工「ねんどで ごちそう なにつくろう」

画像1画像2
図工では、ねんどでごちそうを作りました。

みんなが作ったパフェやハンバーガー、うどんなど、

たくさんの料理が並ぶと子どもたちも歓声をあげていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp