京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up39
昨日:130
総数:687291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

5月行事予定

先日、5月行事予定を配布させていただきましたが、こちらのHPとすぐーるにも配信させていただきますのでご確認ください。
こちら
5月行事予定

歯科検診

画像1画像2
今日は、1年生・2年生の前半クラス・1組が交流ルームで歯科検診が行われています。ここをスタートに耳鼻科検診・内科検診等が続いていきます。健康第一。しっかり診てもらいましょう。

学校だより(2号)

本日、学校だよりを全校生徒へ配布しております。こちらのHPとすぐーるにも配信していますのでご覧下さい。
こちら
学校だより(2号)

学びの学活(1年生)

1年生が3年生の授業を見学しています。3年生が授業を受ける姿を見ることで“支え合って学び合う”ことを体感しています。参観後は、自分たちの教室に戻り生徒会本部が主導で“学びの学活”が行われています。1年生も出された課題をしっかりグループ討議しています。自分たちで最後にまとめの活動をしています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1画像2
あいさつ運動継続中です。朝から元気なあいさつが響き渡っています。校外を掃除して回っていると“おはようございます。朝からゴミ拾いありがとうございます。”あいさつだけでなく心温まる声かけをしてくれる人が増えてきた気がします。ゴールデンウィーク中で体調管理なども難しいと思いますが、運動・趣味・勉強など有意義な時間を過ごせるといいですね。

悔し涙

画像1
後半に得点を決められてしまい、結果は0−4で敗退してしまいました。試合後には涙を流す選手もおり、悔しさがあふれ出ていました。この悔しさを夏にリベンジできるようにしよう。
画像2

互角(前半)

サッカー部春季大会2回戦。相手は格上のチームでした。前半はみんなで粘り、0−0で折り返すことができました。前半に得点できそうな場面も2回ほどあり、勝てるかもしれないと希望を持ち後半へ。
画像1
画像2
画像3

最後の最後まで

団体戦の1回戦は、勝敗が決まっても第三対戦まで必ず行われます。
大淀中からはTくん・Tくんの2年生ペアが出場です。
チームとして敗退が決まっていても、一矢報いようと部員の思いを背負って試合に臨みます。
1ゲーム目はデュースとなるも、きっちりとアドバンテージを取りきり順調に滑り出します。
その後も、後衛Tくんの丁寧なラリー運びに前衛Tくんのボレーやスマッシュがしっかりと噛み合い、ポイントを重ねていきます。
2ゲーム、3ゲームと立て続けにゲームを取り、相手を追い込みます。
迎えた4ゲーム目も安定したプレーでリードし続け、ゲームカウント4−0で第三対戦を勝ち取りました。
終始お互いに声を出し最後まで全力でプレーする姿が印象的でした。

大淀 5 4 4 4
松原 3 1 1 2 ゲームカウント4−0


男子テニス部の春季大会はここまでとなりましたが、個人戦の結果を励みに団体戦はより濃い内容の試合となりました。
ここからさらに練習を重ね、夏の大会ではさらに飛躍することを期待しています。
画像1
画像2

接戦の末に

第二対戦に臨むのは、Mくん・Hくんの3年生ペア。
1ポイント目からHくんのサーブが決まります。
しかし、立て続けにポイントを落としリードを奪い返されます。
個人戦では特に悔しい思いをしたこの二人。このままリズムを崩してしまうかと思いきや、
今日は気合が違います。
そこから3ポイントを連取し、逆転。見事1ゲーム目を勝ち取ります。
流れに乗った、2ゲーム目。順調にポイントを重ね危なげなくゲームを取ります。
さらにリードを奪い、相手を追い込みたい3ゲーム目ですが、ここから相手もねばりを見せます。
3ゲーム目を落とし、ゲームカウントは2−1。
落ち着いてリードをキープしたいところですが、レシーブでのミスが目立ち4ゲーム目も奪われカウント2−2と並びます。
5ゲーム目を取り返し、そのままの勢いで勝ち切りたい6ゲーム目ですが、ライン際を攻めたボールがなかなか決まりきらず、勝負はファイナルゲームにまでもつれ込みました。
ファイナルゲームも一進一退の攻防が続き、なかなか大きくリードを取ることができません。
カウント5−5と並ぶも、最後は連続でポイントを落としてしまい、第二対戦も落としてしまい、初戦での敗退が決まりました。

大淀 4 4 2 3 4 2 5
松原 2 1 4 5 2 4 7  ゲームカウント3−4
画像1
画像2

男子ソフトテニス部団体戦

男子ソフトテニス部の団体戦が松原中学校にて行われました。
初戦の相手は松原中学校。
男子テニス部メンバーは先日の個人戦の悔しさをバネに、チーム一丸となって試合に臨みます。

第一対戦は、Gくん・Tくんの3年生ペア。
流れを作りたい1ゲーム目ですが、一進一退の攻防が続きなかなか連続でのポイントが取れません。
デュースとなるも、取り切れず1ゲーム目を落としてしまいます。
挽回を図る2ゲーム目。相手後衛の強いサーブに押されリードを許します。
そこから踏ん張りカウント2−2で並ぶも、再び相手後衛のサーブ順。変わらず強力なサーブに対応しきれず、2ゲーム目も落としてしまいます。
ここで取り返しておきたいサービスゲームの3ゲーム目。焦りからか立て続けにポイントを落としゲームカウント0−3と追い込まれてしまいます。
何とか食らいつきたい4ゲーム目、2ゲーム目同様相手後衛のサーブに翻弄されます。
ポイント2−2と並ぶも最後までサーブを攻略できず、第一対戦を落としてしまいました。
第二対戦へと望みを託します。

大淀 3 2 0 2
松原 5 4 4 4  ゲームカウント0−4
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp