京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:130
総数:934563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

【生徒会本部】校則見直しに向けての社会実験

画像1
画像2
画像3
5月になりました。新緑が生える季節の中、校則の見直しに向けての取り組みが進んでいます。昨日代議会議長のKさんからの放送にあったように、セーター登校の社会実験が始まりました。代議会・生活委員会の皆さんを中心に、朝の校門でのあいさつを通して、セーターやベストでもきちんと着こなしができて登校できているかの確認が行われています。現在はセーター登校は認められていませんが、皆さんがきちんとルールを守って取り組めるならば、生徒総会の議決をもとに、学校としても校則の見直しに向けて舵を切りたいと考えています。みんなできまりを創る、大きな取組が始まりました!

【春季総合体育大会結果】野球部

画像1
野球部は、4月29日(火)勧修グラウンドを会場に、音羽中学校との2回戦に臨みました。ともに投げ合う守りの展開となり、
その中でもぎ取った1点が見事決勝点となりました。次回は、5月3日(土)吉祥院グラウンドで山科中と対戦します。写真は、次戦に向けての練習の様子です。
みんなの力を合わせて、次戦もぜひ、存分に力を発揮してきてくださいね!

【春季総合体育大会結果】女子バレーボール部

27日の試合で勝ち進んだバレーボール部は、29日に西賀茂中学校体育館にて、洛北中学校と対戦しました。
序盤から、先行される展開となりましたが、拾って、つないで、ねばりながら全員プレーで頑張りましたが、12−25、23−25となり、0−2での敗戦となりました。
会場からには、保護者の方や在校生、バレーボール部OGなど、たくさんの応援がありました。応援に後押しされながら、懸命にボールを追う姿はとてもすてきでした。
画像1
画像2
画像3

【春季総合体育大会結果】男子バドミントン部

画像1
4月27日(日)、西賀茂中学校を会場に、男子バドミントンの予選が行われました。写真は、試合前に気合を入れている様子です。なお、結果は次の通りです。
団体戦 vs西京極 2−1で勝利 vs双ヶ丘 2−1で勝利 
→団体1位通過
個人戦 シングルス5名、ダブルス3ペア予選通過 お見事です!
本選は、5月4日(日)5日(月)かたおかアリーナで行われます。健闘を祈ります!

【春季総合体育大会結果】ソフトテニス部

画像1
画像2
画像3
ソフトテニス部は、4月26日(土)に個人戦を、29日(火)に団体戦を行いました。写真は、安祥寺中学校で行われた団体戦の様子です。
附属京都中を相手に、3ペアとも粘り強くボールに向い、ネット際を狙って打ち込んでいましたが、セットカウント0-3で予選敗退となりました。
個人戦も惜しくも予選敗退ではありましたが、明日から夏の大会に向けて、ぜひ力を付け、技を磨いていってほしいと思います。
皆さんの成長を楽しみにしています!

【春季総合体育大会結果】女子バレーボール部

画像1
画像2
画像3
27日(日)、凌風小中学校体育館を会場に、女子バレーボール部の春体がスタートしました。初戦の対戦相手は、会場校の凌風小中学校です。みんなが声を掛け合いながら、終始自分たちでペースを作り、セットカウント2-0で見事勝利しました。続いて、その15分後には、次戦を嵯峨中学校と対戦しました。こちらも、まさに「助け合い」。お見合いになりそうな時も声を掛け合ってうまくカバーしあったり、接触しそうになってもレシーブを後ろから支えたりと、流れをきちんと自分たちでキープする試合運びでした。だからこそ、みんなが一人ひとりの持ち味をしっかり発揮していたので、応援ベンチでは思わず「おーっ!素晴らしい」という声が何度も挙がっていました。結果はセットカウント2-0、見事勝利しました。次は29日(火・祝)、ホームで試合が行われます。皆さんの健闘を祈ります!

【春季総合体育大会結果】野球部

画像1
画像2
画像3
26日(土)、野球部は、初戦を岡崎グラウンドを会場に、下鴨・岡崎・衣笠の合同チームと対戦しました。1回2回と2点ずつ先取する好調な滑り出しで、キャッチャーを中心に良い声の出ている締まった試合が展開されました。観戦していて感じたのが、「ミスが少ない」。大きなエラーにつながらないよう、守備にあたる一人ひとりが、しっかり身体を張ってボールに向かっていました。だからこそ、相手に長打が出ても、慌てることなくきちんとプレーがつながり、最小限の失点で抑えられていました。その上で、攻撃に入ると、チャンスをきちんとものにし、走るべきところできちんと走り切っているので、その後も着実に点を重ねていました。結果、6-3で見事勝利しました。次戦は29日(火)です。みんなでつながり、助け合う試合を楽しんできてください!

【春季総合体育大会結果】剣道部

画像1
画像2
画像3
剣道部は、26日(土)個人戦を武道センターで、27日(日)団体戦を岡崎中学校で行いました。写真は団体戦の様子です。
個人戦男子ではSさんが見事ベスト8に進出しました。おめでとうございます!
また、団体戦では、女子が加茂川中学校と対戦し、積極的に攻めるも1-2で惜しくも敗退しました。男子は初戦、大宅中学校と対戦し、見事3-2で勝利しました。2回戦は加茂川中学校と対戦し、惜しくも敗退しました。昨年度まで顧問をしてくださっていたU先生が、「すごくいい攻めをするようになってます。この短い間に成長していますね!」と声をかけてくれていました。夏の選手権大会、楽しみですね。ぜひ、試合のように日々の稽古を積み重ね、さらに成長してもらえればと思います。

【春季総合体育大会結果】男子バスケットボールの部

京都教育大学附属京都小中学校を会場に、男子バスケットボールは初戦を迎えました。対戦相手は、強豪校の修学院中学校です。
試合が始まって両チームとも固さもあり、あまり点数が入らないまま試合は進みましたが、前半が終わった段階で、10−25と15点差となり、苦しい展開でした。
後半から一気にギアをあげた西賀茂中学校は、5分間で連続16得点で一気に逆点に成功。そこからはシーソーゲームとなり、残り1分半のところで、1点差をつけられ、手に汗握る展開となりました。
最後の最後まで懸命にボールを追い、あきらめずにプレーしましたが、残念ながら、43−47で敗戦となりました。
とても悔しい結果となりました。夏季大会に向けて、さらに頑張って練習を積み上げてください。
たくさんの保護者の皆さん、他校での試合を終え、応援に駆け付けてくれた女子バスケットボール部のみなさん、応援席からの熱い熱い応援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【春季総合体育大会結果】サッカーの部

桂中学校を会場に、桂中学校と対戦しました。西賀茂中学校は、加茂川中学校と衣笠中学校との合同チームでの参加です。
前半は、お互いに決めきれず無得点のまま終了。
後半、先制したのは西賀茂中学校側でした。西賀茂中学校のY君のシュート。こぼれたところを味方の選手の押し込みで先制点を奪いました。
しかし、コーナーキックからのヘディングシュートで同点とされたまま、試合終了となりました。

試合は、PK戦の末、4-3で、西賀茂・加茂川・衣笠合同チームの勝利となりました。
4/29の2回戦に進みます。次戦も頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp