京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:15
総数:378185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 国語 どうぞよろしく

画像1画像2画像3
 国語の時間に、名刺をつくりお隣の人と名刺交換を行いました。名刺には、「自分の名前」と「自分の好きなもの」を書き、とっておきの1枚をつくりました。みんなの名前を覚えて、たくさんお友達をつくろうね。

体育「パスゲーム」

画像1画像2
 今日のパスゲームでは、ボールをもったら前に向くこと、パスがもらえそうなところに動くこと、チャンスがあればシュートを打つことなどを意識しました。

 自分のめあてを決めて活動するうちに、パスがスムーズにつながるようになったり、シュートを何回も打ったりすることができるようになってきました。

1年生 道徳 ふたりのゆうた

 今日の道徳は、ふたりのゆうたを通して、自分の生活の様子をみつめなおす学習でした。誰でも誘惑に負けそうになりますが、自分の生活をよくするためにルールを決めて、守ろうとがんばっています。最後にペアの友だちと、自分のがんばっていることを交流しました。
画像1
画像2

1年生 給食の様子

 今日は子どもたちが楽しみにしていたバターうずまきパン、じゃがいものクリームシチュー、野菜のソテーでした。「このパン、おいしすぎる。」と言って、シチューとともに食べていました。
 今日お誕生日のお友達が休みだったのですが、クラス全員で牛乳で「おめでとうかんぱい」をしました。素敵な姿が見られました。
画像1画像2

1年生 音楽 うたっておどってなかよくなろう

 今日は、音楽を聴きながら体を動かす「リズムウォーク」をしました。弾むように歩いたり、ひそひそ歩きをしたりするなど、音楽に合わせて動いていました。曲が終わると、「もう一回したい。」とリクエストがありました。
 後半は、絵にかくれている歌をみつけてみんなで歌いました。こいのぼり、チューリップ、犬のおまわりさんです。知らない人もいるようでした。
画像1画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「バターうずまきパン、牛乳、じゃがいものクリームシチュー、野菜のソテー」でした。
 シチューは大きなじゃがいもがゴロゴロ入っていて、食べ応えがありました。野菜のソテーも甘みがあっておいしかったです。
 ごちそうさまでした。

6年 国語科

 読み取った文章をもとに、自分が登場人物に共感したことをタブレット端末を使って書き表しました。
画像1画像2

6年 図画工作科

 先週に続き、自分が聞き取った音を、色をつけて表現しています。
画像1

4年生 総合的な学習の時間 「たけのこほり」

画像1画像2画像3
 今日は、待ちに待ったたけのほりの学習を行いました。

 とても楽しみにしていた子どもたち。気合十分で挑みました。たけのこほり名人の方に教わり、たくさんのたけのこが取れました。

 たくさんたけのこを取り、達成感にあふれていた子どもたちでした。
 
 地域の皆様、たくさん教えていただき、ありがとうございました。

1年生 体育 遊具であそぼう

画像1画像2
 体育の時間に、はじめて遊具を使って遊びました。遊具で遊ぶときの注意点をしっかりと聞き、安全にみんなで遊ぶことができました。これからは、休み時間もたくさん体を動かして安全にあそぼうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp