![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:316702 |
3年生![]() 3年生は、最後までしっかりとお話を聞くことが出来ました。 今日は、朝会で「人権」についてのお話を聞き、クラスで話し合いました。 自分の人権を大切にすること。でも、自分のことしか考えないと周りの人が悲しい思いをすることもあるということ。 自分も相手も大切にするために自分たちには何ができるかな? 言葉遣いであったり、周りを意識したりすることで自分も相手も大切にできるんじゃないかな? という話し合いになりました。 「人権」についてしっかりと考えることができました。 5月の朝会![]() ![]() ![]() また、校長先生からは、相手意識をもった言葉のキャッチボールについてのお話がありました。 「憲法月間だから」だけではなく、互いを尊重し合い、支え合える音羽川小学校をめざしていきたいです。 1年「としょかんにいこう」![]() 学校司書の先生に、図書室の使い方や本の分類について教えてもらいました。 学習の最後には、自分の興味のある本を2冊選んで、借りることができました。 これからもたくさん本を読もうね! 1年「ひらいた ひらいた」![]() 蓮の花の様子を思い浮かべながら、友達と開いたりつぼんだりして、動くことができました。 声や体の動きを合わせて、楽しく歌うことができました。 3年生![]() 3年生では、自分たちの住むこの「音羽川」のまちについて深めていきます。 どんなまち?と聞くと、 ・優しい人がたくさんいるあたたかいまち ・明るくて楽しいまち ・たくさんお店があってにぎやかなまち ・音羽川があって自然豊かなまち ・昔のものがたくさん残っているまち などなど、たくさんの素敵な意見が出ました。 これから学びを深めていくとどう変わっていくのか? とても楽しみです!! 【2年】ゆうぐであそぼう
体育の学習では、「ゆうぐあそび」の学習を進めています。今日も、総合遊具の使い方をみんなで確認し、実際にのぼってみました。子どもたちはとても楽しそうでした。授業で練習できたので、今日から休み時間も総合遊具を使うことができるようになりました!安全に気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() 令和7年度 音羽中学校ブロック小中一貫構想令和6年度 学校評価結果 前期・後期
こちらからご覧ください。
【令和6年度 前期】 ➡https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1098... 【令和6年度 後期】 ➡https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1098... 【4年】「国語 図書館オリエンテーション」![]() ![]() 3年生![]() しっかりお話を聞いて、最後には担任の先生にお気に入りの本をおすすめするカードを作りました! 図書館のどこにその本があるのか、著者は誰なのかなど詳細な情報を書き込むことができていました。 これで図書館マスターだ! |
|