京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up21
昨日:104
総数:1135947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

秋の大会 優勝校

 女子バレー部の取材が終わり、野球部の初戦が行われた岡崎球場に向かいました。野球部は秋の大会で優勝していて堂々の第1シードです。野球の春季大会は54校が参加して行われます。初戦は、1回戦を勝ち上がった西院中学との対戦です。絶好の青空でしたが、少し風が強い中で行われました。
画像1
画像2

先制点

画像1画像2
樫原中 0 1
西院中 0 0

 初回は両チームとも満塁とチャンスを迎えますがお互いに無得点でした。むかえた2回表、1アウトからOさん(3−2)が三塁打で出塁します。続くUさん(3−7)がセンター前に落ちるタイムリーヒットを打ち樫原中が先制します。

追加点

画像1画像2
樫原中 0 1 1
西院中 0 0 1

 続く3回表もエラーで出塁したランナーが2盗3盗を決めてノーアウト3塁。Kさん(3−8)の鮮やかなレフト前ヒットで追加点をとります。3回裏には1点を失いましたが相手の盗塁をAさん(3−2)が阻止して最少失点で切り抜けました。

小刻みに得点

画像1画像2
樫原中 0 1 1 1 3
西院中 0 0 1 0 0

 その後も流れは樫原中のペースでした。4回にはIさん(3−6)のレフト線への二塁打で追加点を奪い、5回にはバントでランナーを進めて1アウト2塁3塁。ここで相手校が監督タイムをとります。しかし、その後、Oさん(3−2)、Uさん(3−7)の連続ヒットが飛び出し3点を追加。6−1とリードを広げました。

ベスト16

画像1画像2
樫原中 0 1 1 1 3 0 0
西院中 0 0 1 0 0 1 1

 6回、7回は西院中の流れでした。7回に1点を失い6−2.最終回は、相手校に盗塁をからめられて失点し満塁のピンチ。内野手がマウンドに集まり一呼吸置きます。最後はピンチを守りきり6−3で勝利しました。次戦はベスト8をかけた戦いを今日と同じく岡崎球場で行います。久しぶりに野球の試合を見ましたが樫原中は攻守ともに隙のないチームだなと思いました。


女子バレー部ベスト8をかけた一戦

画像1
 今日も多くの部が春季大会に出場しています。取材班は、女子バレー部の模様をお伝えします。女子バレーの大会は69チームが参加しています。樫原中は、1回戦、2回戦と順当に勝ち進みベスト8をかけた一戦にのぞみました。対戦相手は七条中学校です。秋の大会でベスト8の強豪校です。試合前、選手の皆さんは緊張した様子で会場に入っていきました。

第1セット

画像1画像2画像3
七条中 25
樫原中  9

 試合開始、相手校のサーブに苦しめられます。連続で5点を失い樫原中がタイムアウトをとり悪い流れを止めようとします。レフトからスパイクを決めて初得点。その後も、Oさん(3−6)やYさん(3−4)のサーブが決まるなどして6−11と粘ります。しかし、再び相手校のサーブが決まりだし6−15で2回目のタイムアウト。その後、相手スパイクをブロックに当てられるようになり、攻撃もレフトを中心に組み立てていました。しかし、相手校のコースを狙ったスパイクに苦しめられ9−25で第1セットを落としました。ハーフタイムでは「いける!いける!」「笑顔!笑顔!」とお互いに声をかけながら第2セットでの逆転を狙います。

第2セット

画像1画像2画像3
七条中 25 25
樫原中  9  6

 第2セットも第1セット同様に相手校のサーブポイントが続きました。取材班が横から見ているとボールがブレているように感じました。レシーブするのが難しいサーブです。それでも、相手校のサーブやアタックをリベロを中心に懸命にボールを返します。2−10となったところで樫原中がタイムアウト。相手サーブに対して、少し前に異動して守備に備えていました。それでも、相手校は意図的にサーブを深く打ってくるなどしていました。3−15で2回目のタイムアウト。樫原中はお互いに大きな声をかけて味方を鼓舞します。応援の声援も大きくなりますが第2セットを6−25で落としました。

悔しさを夏の大会へ

画像1画像2
七条中 25 25  2
樫原中  9  6  0

 惜しくもセットカウント0ー2で敗れましたが、ベスト8の実力はあると思いました。今日の試合は相手校のサーブが良かったので難しい試合でしたが、夏に向けて守備を強化していくことが大切かなと思いました。
 バレー部は、誰となくそれぞれに声を出すような雰囲気でファミリーのように見えました。夏の大会に向けて全員の力を合わせて強くなって欲しいと思います。

男子バレーボール部の2試合目 春季大会

画像1
画像2
画像3
 男子バレーボール部の2試合目、西京極との対戦はフルセットでの勝負になりました。どちらも負けられない最終セットです。最初に流れをつかんだのは西京極でした。試合の滑り出しは1−3とややリードされましたが、活躍を見せたのは樫原のTさん(3−3)、Mさん(3−4)らが2本連続スパイクを決めてチームに弾みを付けてくれました。さらに中盤にかけて活躍したのはHさん(3−4)のサービスがさえて10−7で折り返します。中盤から終盤にかけてリズムを取り戻し、Yさん(3−2)が強烈なスパイクを相手コートに浴びせて相手チームを突き放しました。良い流れの中、テクニックが光ったのはKさん(3−8)でした。相手チームの隙間にボールを落とすスーパープレイ。さらにチームは盛り上がりを見せました。その直後にもMさん(3−4)とTさん(3−3)が相手の強烈なスパイクを止めてチームは勢いに乗りました。この時点で16−8となり、樫原が大きくリードしました。その後もTさん(3−3)とYさん(3−2)が軽快に相手コートにスパイクを打ち込んでいき、最終セットを25−10で樫原が勝ち取りました。
 西京極、樫原ともに素晴らしい戦いでした。手に汗を握る戦いを見せてくれた選手のみなさんに「感動をありがとう」みなさんは、まだまだ強くなれます。ケガには十分気を付けて頑張ってください。これからも活躍を期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 修学旅行説明会

学校だより

学校評価

学校経営方針

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

樫原中学校PTA

月行事予定

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp