京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up6
昨日:130
総数:687258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

【速報】3回戦へ

昨日に続いて女子バスケットボール部の2回戦です。朝一番の試合でしたが、問題はないようです。公式戦2試合目ということもあり昨日よりも身体も動いている感じです。相手も1回戦を突破してきた深草中学校です。会場が相手校でアウェイでしたが大淀中学校からも保護者の方々など多くの応援に来て頂きました。結果は、76対14で見事に3回戦進出です。次は、強豪桃山中学校が相手のようです。自分たちの力を試す絶好の機会です。健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

【速報】サッカー部2

全員が一列に並び、大きな声で、相手チームにも応援してくださったみなさんにも「ありがとうございました!」と一礼しました。気持ちの入った言葉でした。頑張りに拍手!チーム一丸の勝利です。
画像1
画像2
画像3

【速報】サッカー部1

サッカー部、1回戦は洛南高校付属中学校との対戦でした。開始9分で失点。けれどその後、気合を入れ直し、すぐに1点取り返しました。さらに攻め込み、後半にもう1点決めました。ピッチにいるメンバーの懸命の攻防、ゴールキーパーの勇気、ベンチの精一杯の声掛け、「もう一回集中!」「落ち着いていこう!」などと励まし合い、チーム一丸で勝利を目指しました。試合終了のホイッスル。結果2-1で一回戦突破!
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 春季大会個人予選その2

市大会出場をかけた 2 回戦へとコマを進めた T くん・T 君の 2 年生ペア。
2 回戦の相手は洛西中のペアです。序盤からバックサイドを突かれ思うようにポイントが取
れません。立て続けに 2 ゲームを落とし追い込まれてしまいます。何とか食らいつきたい 3
ゲーム目、粘り強くプレーしデュースに持ち込みますが、健闘むなしくゲームカウント0−
3で敗北。市大会出場は敗者復活戦に望みを託すこととなりました。
市大会への切符をかけた敗者復活戦は音羽中のペアが相手です。
厳しいコースをつかれ、1 ゲーム目を落としますが、2 ゲーム目は一進一退の攻防の末、デ
ュースに持ち込みます。しかし、ここで焦りからミスを重ね 2 ゲーム目も落としてしまい
ました。その後も流れを掴みきれずゲームカウント0−3で敗退。
男子テニス部すべてのペアが予選突破となりませんでした。
個人戦は悔しい結果となりましたが、この悔しさをバネに団体戦での活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 春季大会個人予選その1

男子ソフトテニス部の個人予選は音羽中にて行われました。
大淀中からは、4ペアが出場しました。
トップバッターは 3 年生の G くん・T くんペア。
洛西中を相手に、ファイナルゲームまでもつれ込む試合を展開するも、最後は失速しゲーム
カウント2−3で敗退となりました。
続いては、T くん・T くんの 2 年生ペア。
京産大附属を相手に順調にポイントを重ね、ゲームカウント3−0のストレート勝ち。2 回
戦へとコマを進めます。
続いて、3 年生 M くん・H くんペア。洛西中を相手に試合を進めます。大淀の 1 番手を担
うペアですが、今日はいつもの精彩を欠き、ミスが目立ちます。流れをつかみきれず敢無く
0−3で敗退となりました。
1 回戦最後に試合を行ったのは、I くん・K くんの 2・3 年生ペア。
京産大附属を相手に 1 ゲームを先取し好調な滑り出しを見せますが、相手もすぐに修正を
かけます。そこからポイントが伸びず、立て続けにゲームを落とし1−3で敗退となりまし
た。
画像1
画像2
画像3

【速報】残り3秒

第4Qもどちらも必死です。残り1分31秒の時点で51−47で大淀4点リード。大淀ベンチと保護者席は、残り時間を何とか耐えてほしいと祈る気持ち。追い上げ体制の相手も次の2点をとれば何とかなると必死に攻めてきます。残り20秒。次の2点が相手チームに入ります。それでも大淀2点リードです。残り3秒。相手にボールが渡りゴールを決められギリギリで同点に追いつかれてしまいます。3分間の延長戦でも、接戦は続きましたが追いついた相手の勢いを止めることが出来ず55−59の惜敗です。本当に熱い熱い熱戦でした。この経験でどう成長していくか。今後の男子バスケットボール部に注目です。
画像1
画像2
画像3

【速報】男子バスケットボール部2

画像1画像2
第3Qもどちらも譲りません。相手の3ポイントシュートで流れがいきかけるとこちらも取り返します。流れが大淀に傾き一度は10点差ほどリードするも流れが相手になると一気に同点まで詰められます。第3Q終了時点で35−35の同点です。

【速報】男子バスケットボール部1

画像1画像2
男子バスケットボール部の初戦は、桂中学校です。戦前の予想ではほぼ互角です。その予想通り試合は展開していきます。お互いが1回戦と言うこともあり堅い感じでスタート。ディフェンスがしっかりしているのか、第1Qは8−8と互角です。しかし、第2Qに少し試合が動きます。開始早々に失点し相手ペースのまま中盤まで進みます。しかし、後半は一気に4ゴールを奪うなど流れを引き寄せて22−18で前半が終了。

【速報】女子バスケットボール2

画像1
画像2
主力メンバーが、前日練習でケガをして心配されましたが、全員でカバーしています。前半は、リバウンド処理の修正の指示が出ていましたが、後半は少し修正されているようです。今日は、メンバー入れ替えも多く行っているようです。少し点差は開きましたが、相手チームも最後まであきらめず全力で食らいついてきています。女子バスケットボールの戦いは、明日以降も続きます。
 第3Q 58−12
 第4Q 73−26

【速報】女子バスケットボール1

 女子バスケットボール部の1回戦です。新体制での初めての公式戦です。昨日の、春季大会壮行会で、代表選手が“新体制の顧問のもと、春季大会を頑張ります”と言っていました。大きく顧問も代わり不安もあった中ですが、女子バスケットボール部頑張っています。この選手の言葉に、新顧問も大変喜んでいました。そして、昨年度までお世話になった先生もみなさんの活躍をきっとこのホームページで確認してくれていることでしょう。
 秋の大会でベスト4に入ったこともあり他校からも注目されています。1回戦は、やはり緊張しているようです。いきなり先制をされますが、すぐに自分達のペースになっていきます。
 第1Q 大淀中 20−2 同志社中
 第2Q 大淀中 35−10 同志社中
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp