二者懇談
本日の午後より二者懇談が始まりました。
お忙しいなか、保護者のみなさんには、お時間を作っていただきありがとうございます。
今年度が始まって、約2週間が経ちました。学校での様子をお伝えするとともに、ご家庭での様子もお伺いさせていただいております。
子どもたちの様子を理解し、よりよい教育活動ができるよう努めてまいります。懇談会は5月2日まで続きますが、宜しくお願い致します。
懇談期間中は、午前中授業となります。午後からは、部活動など十分な活動時間があります。明日から多くの部活動で春季大会が始まります。日頃の練習の成果を存分に発揮してほしいですね。また、プールでは、水泳部のみなさんがプール清掃に励んでいました。来週からのプール開きにむけて、ゴシゴシとブラッシングをしたり、汚れを洗い出したりしてくれました。ご苦労様です
【学校の様子】 2025-04-25 16:39 up!
【教職員】HANAモデル救命救急訓練
放課後、生徒の皆さんには部活動を我慢してもらって、教職員の皆さんで「HANAモデル」に取り組みました。この訓練は、生徒の皆さんの命を守る訓練として、全市の公立学校で実施されています。今日は、休日の部活動での急変を想定して、少ない教職員で対応しなければならない場合の訓練に取り組みました。体育館で不意に倒れて頭を打った生徒、テニスコートで倒れた生徒など、心肺停止状況を想定し、校舎玄関にあるAEDを取りに行って心肺蘇生を行います。救急車の手配や保護者への連絡、何より切れ目のない心肺蘇生ができるか、メンバーを入れ替えながら、場所を変えながら何度も繰り返して状況の確認を行います。繰り返すたびに、改善点を指摘し、課題を解決していきました。何より、今週末から部活動の春季総合体育大会が始まります。もしもの時に備えて、先生方は真剣に取り組んでいました。みんなが安心・安全に試合に取り組めるよう、万全を尽くしていきます。つきましては、みんなの命を守るため、生徒の皆さん、保護者の皆様も、ぜひご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-04-24 18:20 up!
【3年保健体育】とってもCuteな集団行動
見ているこちらが楽しくなる、そんな集団行動でした。3年生保健体育で行われている集団行動、リーダーの号令に、「はいっ」と元気に返事をして、点呼を取ったり、隊形を変えたり行進したり。何より、やっているみんなの顔が笑顔なのが素敵でした!集団行動といえば、ちょっと厳しそうな雰囲気をイメージしていたのですが、朗らかに元気よく活動する姿にとっても元気をもらいました。1・2年生に是非見せてあげてほしいです。
【学校の様子】 2025-04-23 15:28 up!
あいさつ運動【生徒会本部・生活委員会】
昨日、第1回代議専門委員会が行われ、その翌日、校門前であいさつ運動が行われました。生活委員会主催で、生徒会本部・生活委委員の皆さんが8時過ぎから元気のよいあいさつで迎えてくれていました。すばらしいお天気のもと、気持ちのより挨拶から始まる学校生活。とても素敵ですね。
【学校の様子】 2025-04-22 09:46 up!
【生徒会】第1回前期代議専門委員会 その1
本日放課後、令和7年度の第1回代議専門委員会が行われました。私は、2年3組で行われた代議会にお邪魔しました。代議会の月目標は「Start Up」、年度を始めるにふさわしい目標です。代議会議長の司会進行のもと、学年代表決め、今後の取組計画の説明が行われました。
【写真は、会を進行する代議会議長、1年生の学年代表】
【学校の様子】 2025-04-21 18:43 up!
【生徒会】第1回前期代議専門委員会 その2
決まった学年代表は、代表になるにあたっての抱負を述べてくれました。「1年生200名を引っ張っていく」「2年生173名を引っ張っていく」「3年生152名を引っ張っていく」代議会は、まさにクラスからの声と生徒会本部を結ぶ懸け橋であり、学年を引っ張る代表であることを強く感じる抱負でした。より良い西賀茂中学校を創るために、どうぞよろしくお願いいたします。
【写真は、2年生学年代表、3年生学年代表が抱負を述べている様子】
【学校の様子】 2025-04-21 18:39 up!
【3年生】令和7年度修学旅行保護者説明会
本日6限、体育館において5月22日から始まる修学旅行の保護者説明会を開催しました。多くの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。学年主任からの行程説明、取組、持ち物、保険関係の説明に対し、熱心に耳を傾けていただきました。何より、今年度は3日目の東京班別研修で、自ら立てた課題について調査する探究活動が行われます。1日目の体験学習、2日目の平和学習、ディズニーランドと盛りだくさんですが、3日間存分に学び、楽しみましょう!学校での準備期間は今日を入れて残り21日です。決め事もたくさんありますが、これも修学旅行の醍醐味です。何より、保護者の皆様におかれましては、ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-04-18 16:26 up!
【ALT】Welcome to Nishigamo JHS!
職員室前廊下のEnglishボードに、ALTの先生がWelcom Boardを掲示してくださっています。新入生を迎え、新たなスタートを切った皆さんに、英語に親しんでもらおうとメッセージを送ってくれています。ぜひ見てくださいね!ALTの先生は、下校時いつも笑顔で見送ってくれています。Many many Thanks!
【学校の様子】 2025-04-18 16:18 up!
【1年生】学年レクの様子
本日は天候にも恵まれ、5限目にグラウンドで1年生による学年レクレーションが行われました。司会などの進行は体育委員のみなさんが頑張ってくれました。体育委員の掛け声のもと、全員で元気よく体操をした後、2つのレクに挑戦しました。
1つ目の種目は、クラスの全員で黙ったまま誕生日順に整列するまでの時間を競う「サイレントバースデー」です。ジェスチャーや口パクなど各自で工夫を凝らして整列しました。話し声は聞こえませんでしたが、大変な盛り上がりを見せました。
2つ目の種目は、男女別で行われた「リレー」です。バレーボールを持ってコーンが置かれた場所をUターンして走り、次の生徒へバトンタッチし、全員が終わるまでの時間を競いました。アンカーは緑のビブスを着用し、各クラス接戦を繰り広げました。
みなさん暑い中たくさん楽しんで頑張ってくれました。次回の学年レクも楽しみですね。
【学校の様子】 2025-04-17 17:42 up!
春の避難訓練
4月17日(木)6限に避難訓練をおこないました。
全校生徒約500人が4分30秒でグラウンドに整列・点呼が完了できました。どの学年の生徒たちも真剣な面持ちでグラウンドまで避難行動をし、また講評についても静かに話を聞くことができました。校長先生からは「自分の命は自分で守る」というお話もあり、『もしも災害が起きたときにどうすればよいか』ということについて考えられたのではないでしょうか。こうした避難訓練を通してで防災への意識を高められればと思います。
【学校の様子】 2025-04-17 15:48 up!