京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:23
総数:466030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 授業参観ありがとうございました。

 今年度最初の授業参観を行いました。5年生は国語科「ひみつの言葉を聞き出そう」の学習の様子を参観してもらいました。はじめは緊張していた子どもたちも、しっかりお題の言葉に関わるエピソードを考えて伝えていました。
画像1画像2画像3

5年生 地球儀を使って

画像1
 社会科「わたしたちの国土」の学習で、地球儀を使って世界の国をめぐりました。地球のどこに、どんな国があるのか、みんなで一生懸命調べていました。

5年生 身体計測

 5年生になって最初の身体計測がありました。今年から高学年。心も身体もどんどん大きく成長していきたいと思います。
画像1画像2

5年生 雲の観察

画像1
 理科の学習で、雲の移り変わりを観察しました。タブレットを使って写真を撮ったり、撮った写真を順番に並べながら、雲がどのように動くのかを考えました。

1年生 生活科「いちねんせいが はじまるよ」

画像1画像2画像3
 生活科「いちねんせいがはじまるよ」の学習で、校舎内を散策して、いろいろなものを見つけて回りました。
 鹿の剥製や大谷選手のグローブ、たくさんのトロフィー、他クラスが飼っているウナギなど、いろいろなものを見つけていました。
 見つけたものは「みつけたよカード」に書いて、国語科「こんなものをみつけたよ」で交流します。

わくわく【やまゆり学級のようす】

画像1画像2
 春の過ごしやすい季節になり、子どもたちは休み時間によく外に遊びに出かけています。

 ビオトープの生き物や、きれいな草花を見つけては大喜びです。


にこにこ【やまゆり学級のようす】

画像1画像2
 やまゆり学級ではたくさんの生き物を飼っています。
 自分たちで、お世話する担当を決めて大切に育てています。

good【やまゆり学級のようす】

画像1画像2
 やまゆり農園にキャベツを植えました。
鉢植えで育てていたキャベツの苗もずいぶん大きくなりました。

 たくさんの苗を無事植え替えすることができましたね!

キラりんく【やまゆり学級のようす】

画像1
 プレイルームに入るときに最近靴をそろえているのがすてきだなと思って見ています。

 友だちの靴をそろえていたり、声をかけあったりしていました。


6年生 書写

画像1画像2
 今年度初めての書写の学習に取り組みました。今回は『歩み』を書く中で、文字の配列や大きさに気をつけて進めました。漢字よりもひらがなを少し小さく書くことで、バランスがよくなることに気づくことができました。
 今回書いた文字は、明日の参観で掲示していますので、ぜひ子どもたちの頑張りをご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp