![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:151 総数:934816 |
あいさつ運動【生徒会本部・生活委員会】
昨日、第1回代議専門委員会が行われ、その翌日、校門前であいさつ運動が行われました。生活委員会主催で、生徒会本部・生活委委員の皆さんが8時過ぎから元気のよいあいさつで迎えてくれていました。すばらしいお天気のもと、気持ちのより挨拶から始まる学校生活。とても素敵ですね。
![]() ![]() 【生徒会】第1回前期代議専門委員会 その1
本日放課後、令和7年度の第1回代議専門委員会が行われました。私は、2年3組で行われた代議会にお邪魔しました。代議会の月目標は「Start Up」、年度を始めるにふさわしい目標です。代議会議長の司会進行のもと、学年代表決め、今後の取組計画の説明が行われました。
【写真は、会を進行する代議会議長、1年生の学年代表】 ![]() ![]() 【生徒会】第1回前期代議専門委員会 その2![]() ![]() 【写真は、2年生学年代表、3年生学年代表が抱負を述べている様子】 【3年生】令和7年度修学旅行保護者説明会![]() ![]() ![]() 【ALT】Welcome to Nishigamo JHS!![]() 【1年生】学年レクの様子![]() ![]() ![]() 1つ目の種目は、クラスの全員で黙ったまま誕生日順に整列するまでの時間を競う「サイレントバースデー」です。ジェスチャーや口パクなど各自で工夫を凝らして整列しました。話し声は聞こえませんでしたが、大変な盛り上がりを見せました。 2つ目の種目は、男女別で行われた「リレー」です。バレーボールを持ってコーンが置かれた場所をUターンして走り、次の生徒へバトンタッチし、全員が終わるまでの時間を競いました。アンカーは緑のビブスを着用し、各クラス接戦を繰り広げました。 みなさん暑い中たくさん楽しんで頑張ってくれました。次回の学年レクも楽しみですね。 春の避難訓練
4月17日(木)6限に避難訓練をおこないました。
全校生徒約500人が4分30秒でグラウンドに整列・点呼が完了できました。どの学年の生徒たちも真剣な面持ちでグラウンドまで避難行動をし、また講評についても静かに話を聞くことができました。校長先生からは「自分の命は自分で守る」というお話もあり、『もしも災害が起きたときにどうすればよいか』ということについて考えられたのではないでしょうか。こうした避難訓練を通してで防災への意識を高められればと思います。 ![]() ![]() ![]() 【2年】総合的な学習の時間![]() ![]() 今日は今後のおおまかな予定の確認、またキャリアパスポートの記入 もしてこれからの1年間の目標などについて考えました。 クラスが変わったところですが、どのクラスも担任の先生と一緒に 和気藹々とした雰囲気で取り組んでいました。 【生徒会・部活動】認証式・春体壮行会![]() ![]() ![]() その後、春体壮行会が行われました。春体=春季総合体育大会は、来週から京都市各地で開催されます。これまで練習してきた成果を存分に発揮するべく、キャプテンが壇上に上がり、抱負を述べてくれました。文化部のリーダーたちが司会をし、激励の言葉を述べる姿は、まさにエールの交換そのものです。試合は練習のように、いつもの力を発揮してきてください。また、本番まであと少し、練習は試合のように、Max集中で頑張ってください! 【3年生】全国学力学習状況調査が始まりました![]() |
|