京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up117
昨日:146
総数:687239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

One Peace 〜出会えたことに にふぇーでーびる〜

画像1
 3年生のみなさん、素敵な修学旅行をありがとうございました。この修学旅行で感じた3年生全体の印象は、“無限の可能性”です。この3日間の行程は、決して楽な行程ではありませんでした。平和学習を中心に、班別研修、自由行動、全体レクにバスレクまで内容が濃い行程でした。それぞれの活動にリーダーがいて、そのリーダーをサポートする仲間がいる。何か活動をするときには、リーダーがいるだけでは成り立ちません。そこに耳を傾ける仲間がいるから成功へ向かう雰囲気が出来上がるのです。修学旅行を通して、今までの仲間、そして新しいクラスでの仲間との“仲間づくり”が出来たのではないでしょうか。3年生はスタートしたばかりです。仲間と仲間の輪をさらに広げて深めてほしいと思います。みなさんの仲間が、みなさんの“無限の可能性”を伸ばしてくれます。
 3年生のみなさん、勝負はこれからです。この3日間で、興味・関心そして楽しいことにパワーを発揮するみんなに出会いました。残念ながら学校生活は、楽しいことばかりではありません。みんなのパワーを見ていると必ずこれから出会う大変なことにも仲間とともに乗り切れると信じています。次は、そんなみなさんと出会えることを楽しみにしています。最高の3日間をみなさんと過ごせたこと幸せでした。ありがとう。
 保護者の皆様におかれましては、出発時の見送りから到着時のお迎えまで来て頂き、誠にありがとうございました。お子様たちは、大淀中学校の誇りであり、淀の誇りでもあります。本当に素晴らしい生徒達です。今後も、大淀中学校教育へのご支援ご協力をお願いいたします。教職員一同、子ども達のために今後も精進してまいります。
                   大淀中学校 校長 塩見 登

非行防止教室(1年生)

6時間目に1年生の各教室にて非行防止教室が行われています。1年生の4月にこういった教室をすることはとても意味があります。また、今日は3名の方々を伏見署からお招きして授業をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

今日は、3年生が修学旅行の代休日でお休みです。学校は少し静かな感じがします。そんな中、朝から各クラスで授業が行われています。今日が授業開きの教科もあるようです。最初に大切なことをアナウンスすることが多いです。みんなしっかり話が聞けています。
画像1
画像2
画像3

全号車到着

全ての号車が無事到着しました。内容の濃い3日間になりました。明日、明後日は代休日になりますのでゆっくり休んで水曜日に元気な姿を見せてください。これで修学旅行のホームページ更新を終了致します。保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
画像1

【3号車】

3号車は競馬場を出発し終点金井病院にまもなく到着です

1号車

北川顔を出て最終、金井病院へ向かいます

【3号車】

樋爪を出ました。
まもなく競馬場です。

【3号車】

まもなく上樋爪に到着します。

2号車

生津到着しました。このあと順番に回ります。

1号車

1号車到着しました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp