京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up36
昨日:267
総数:489555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

激励!春季大会

 運動部の皆さん、競技に取り組む皆さん、いよいよ春季大会がやってきます。それぞれが、それぞれの立場で、これまで練習してきた成果を存分に発揮してくれることを願っています。そしてまた、たくさんの「京都一」の姿を見せてもらえることを楽しみにしています。「一生懸命はカッコいい!」で最後までやり遂げてください。
 そのためにも、安全面や健康面には十分に注意して、気になることがあったら遠慮せず先生たちに話してください。特に、1年生が参加する場合は、十分に注意してあげてください。九条中学校は頑張る皆さんを全力で応援します。
 「ガンバレ!! KUJO 九条中学校」
画像1

3年修学旅行・進路保護者説明会

 本日、3年生の保護者対象に、修学旅行と進路についての保護者説明会を実施いたしました。
 まず、修学旅行については、学年主任のN先生より全般的な内容を、続いて養護教諭のI先生からは保健安全に関して、そして旅行業者の方からは加入保険の内容について、それぞれ説明してもらいました。「一人一人の心に残る修学旅行に」という思いで進めてまいります。
 次に、進路については、進路指導主事のN先生より、情報収集の大切さや校種ごとの特徴、進路決定までの日程など、基本となることを説明してもらいました。次回は、5/31土曜参観のときに、全学年対象で実施させていただきます。
 本日ご参加の皆様、熱心にお聞きいただきありがとうございました。また、ご都合でご参加いただけなかったご家庭へは、本日の資料を追って配布させていただきます。引き続き、よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

安全通信1

 安全通信をご紹介いたします。
 今回は、「安全な学校生活の始まりに向けて」をテーマに、登下校時の安全について、交通ルールやマナー、通学路の危険箇所、不審者への対応に関しての内容を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
  ↓
「京(みやこ)安全通信〜其の一〜」は、こちらをクリックしてください。
画像1

発表!学校教育目標

画像1
令和7年度 学校教育目標 (九条中学校)

「豊かな心と豊かな知性をそなえ、たくましく生きる生徒の育成」

○「豊かな心」とは、命や人権を大切にできるということ。

○「豊かな知性」とは、生き抜く力があるということ。

○「たくましく生きる」とは、粘り強く挑戦できるということ。

 なお、詳しくは、令和7年度「学校教育目標及び学校経営方針」をご覧ください。
こちらをクリックしてください。

4/21 学びの様子..〜4限目 道徳より〜

ここ最近の春の日差しも夏日を感じる暑さの中、本年度の学校生活も軌道に乗ってまいりました。本日は4限目が道徳ということで、各クラスの様子を見学に回りました。どのクラスも課題に沿って活発な授業の様子でした。みんな元気ハツラツ..いい顔してましたね!

学びの様子(3年生)
画像1
画像2

4/21 学びの様子..〜4限目 道徳より〜

画像1
画像2
画像3
学びの様子(2年生)

4/21 学びの様子..〜4限目 道徳より〜

画像1
画像2
学びの様子(4・5組他)

図書館だより 第1号 発行

 「図書館だより第1号」を発行しました。今年度最初の図書館だよりは、九条中学校の図書館についてや、おすすめ本の紹介を載せていただいています。ぜひ、ご覧ください。
 学校司書のK先生、本年度も、よろしくお願いいたします。
  ↓
「図書館だより第1号」は、こちらをクリックしてください。
「図書館だより第1号(ルビ版)」は、こちらをクリックしてください。
画像1

【授業の様子】2年理科2

パフォーマンステストを終えると移動もスムーズです。終わった人は理科の授業アンケートに記入しています。待っている人はGIGA端末でロイロノートを起動して、前の人が終われば速やかにパフォーマンステストの準備をします。しっかりと手順通りに行うことはできていたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【授業の様子】2年理科1

先週の2年生は移動教室が多かったですね。理科の時間では、理科室に移動していました。なんとパフォーマンステストとのことです。
ガスバーナーの扱い方の手順を、ロイロノートで撮影して提出するということでした。みなさん真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 修学旅行保護者説明会・進路保護者説明会
4/25 家庭訪問週間(〜5/2まで)
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp