京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:11
総数:389255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

4月21日(月) 3年生 音楽科「音楽で心をつなげよう」

画像1画像2
 今日は音楽科の学習で、ハッピーソングを歌いました。拍にのって、お手本のリズムに合わせて手拍子をしました。
 3年生の音楽の学習も、みんなで楽しく取り組んでいきたいですね。

4月21日(月) 中間休みの様子

画像1画像2画像3
 いいお天気の中、中間休み運動場で鬼ごっこやドッジボールなどをして、多くの児童が遊んでいました。

 職員室の前で育てているメダカの様子を観察している児童もいました。
 

4月18日(金) 1年生 算数科「わくわく がっこう」

画像1画像2
 鳥と巣箱、ちょうちょうとお花など、2つのものの数を比べていました。

 それぞれの絵の上に数図ブロックを置いて、マスに並べて比べていました。

 どちらが多いのか、マスに並べて比べるとよく分かりました。

4月17日(木) 6年生 全国学力学習状況調査

画像1画像2
 全国学力学習状況調査に真剣に取り組みました。

 問題文をよく読んで、一生懸命頑張っていました。

4月18日(金) 5年生 音楽科 「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
 本日は、5年生になって初めての音楽科の授業をしました。

 音楽に関わる中での大切な考えや、実際の歌い方についての指導を熱心に聞いている姿がありました。

4月18日(金)2年生 国語「図書室へ行こう」

画像1
今日から学校図書館が使えるようになりました。
2年生ではいろいろな本を読んでみようと意気込んでいました。

4月18日(金)2年生 2計測

画像1
今日は身長と体重を測りました。昨日、道徳で「おおきくなったね」の学習をしたところでしたので、みんなで体の成長を感じ、喜び合いました。

4月18日(金) 3年生 図書

画像1
 今日は3年生になって初めて学校図書館に行きました。二つの本の違いをあてるゲームをした後に、自分が借りたい本を選びました。
 たくさんの本とふれあい、心を豊かにしていけるといいですね。

4月17日(木) 3年生 図画工作科「絵の具をつかおう」

画像1画像2
 今日は図画工作科で絵の具を使った学習をしました。3年生になった時の気持ちを、色や線の感じを工夫して表現しました。

4月16日(水) 3年生 理科「生きものをさがそう」

画像1画像2
理科の学習で身近にいる生き物を探しました。

虫眼鏡を使って細かいところまで観察し、気付いたことを書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp