京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:110
総数:656763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

3年 身体計測・視力検査

どれくらい大きくなったかな?

また、おうちの人ともお話してくださいね。
画像1

3年 体育の時間

3年生も運動場でリレーを楽しんでいました。

みんなで力を合わせて頑張っていました!
画像1
画像2

4年 50m走


とってもいいお天気の運動場です。

自分の記録を超えようと、

みんな一生懸命に走っていました。


画像1
画像2

明日の給食は…

・ごはん
・牛乳
・きつね丼の具
・キャベツの吉野汁

きつね丼を楽しみにしているようです!
画像1

3年 掃除の時間

3年生の教室は南校舎にあります。

南校舎は3年生だけで使っていますので、

掃除の場所がたくさんですが、

楽しんでがんばっています!
画像1
画像2
画像3

道徳「学校のきまり」

画像1画像2
イラストや実際に先生とのやりとりを通して、「あいさつをする」「ろうかをあるこう」「なふだをつける」など、学校のきまりについて考えることができました。

音楽「きせつのうた」

画像1
初めての音楽科の学習では、校歌の歌詞をクイズ形式で考えました。みんながよく知っている校歌クイズに大盛り上がりの子どもたち。元気な歌声を教室いっぱいに響かせていました。1年生にとっては初めての音楽科の学習でしたが、お兄さんお姉さんの姿を見て、リズムに乗って体を揺らしたり、口ずさんだりして楽しんでいました。

たけの子学級スタート!

画像1画像2
新しい学年になり、新しいお友達を迎えて、たけの子学級が始まりました。
今年度の学級目標は「のびろ!キラキラ」です。
竹林のように、22名一人ひとりが輝く学級にしていきたいと思います。

4年生スタート 挑戦〜みんなは1人のために〜

画像1画像2
いよいよ4年生としての1年間がスタートしました。今年は、小学校生活の後半のスタートです。学校のリーダーになるための力を磨く期間です。楽しく学び、仲間と力を合わせながら、ぐんぐん成長できるように子ども達と教員で力を合わせて成長できるように頑張っていきます。1年間よろしくお願いします。

中庭には…

カメもいます!

人の気配を感じると、すぐに水の中に入りますが、

入らないカメもいます。

よーく観察してみてね!



☆この素敵な写真は
 3年生の児童が撮ってくれました!

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp