京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:22
総数:567158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月18日(金) 5年生 国語科「ひみつの言葉」

画像1
国語の学習では、友達が持っているカードに書いてあるキーワードを
グループにみんなで話をしながら言わせるというゲームをしました。

「あのさ、昨日の夜のことだけど・・・」
と普段の会話の中でうまくキーワードを引き出すように話をしていました。

4月18日(金) 5年生 学級活動「係を決めよう」

画像1画像2
学年目標「一丸」をテーマに、クラスがもっと一丸になれるような係を今日はみんなで話し合いました。

2組では、クラスカラーも決めていたので
「○○な係はみんなを笑顔のして、明るくさせられるから、クラスカラーのオレンジにあっていると思います。」
「○○係は、みんなで一緒に考えたり行動したりするので一丸にあっていると思います。」
とテーマにそってよい話し合いができました。

4月18日(金) 5年生 社会科「緯度と経度」

画像1画像2
社会科の学習ではみんな興味津々で地球儀や世界地図を見つめています。
緯度と経度について今日はみんなで気づいたことを話しました。

緯度と経度で国の位置がわかることに驚いていました。
区別が難しい所ですが、ゆっくり学習しています。

4月 1年生 『ひらがな練習!がんばってます!!』

画像1画像2
 事前の学習で、えんぴつの持ち方、書く時の正しい姿勢を確かめてから、毎日1つずつ、ひらがなの練習を頑張っています。

2年 スタートしています!(☆学年集会☆)

 学年集会で、学年のスタートをきりました。学年目標や持ち物などの確認をしたり、担任の紹介をしたりしました。
 『SMILE☆CHALLENGE』で、進んでいきます!

画像1
画像2
画像3

4月 1年生 『なかよしたいむ』

画像1画像2画像3
4月は朝登校してきてランドセルを片づけると「なかよしたいむ」が始まります。そこには、毎日6年生のお兄さん、お姉さんたちが来てくれます。そして、一緒に絵を描いてくれたり、本を読んでくれたりしてくれます。最初は、お互いに緊張している様子もありましたが、今では、すっかり、なかよしです!!

4月18日(金) 学活「よろしくねビンゴ」

画像1画像2
月曜日に学級で「よろしくねビンゴ」をしました。
お互い質問しながら進めていきます。

4月18日(水) コスモス学級 図工「自分の顔をかこう」

画像1画像2画像3
自分の顔をクレパスで描きました。

自分の顔を手で触って、
「鼻は顔の真ん中にあるね。」
「まゆげはふさふさだ!」
と場所などを確認しました。

最後描いた顔を見合うと
「〇〇さんのだ!」
と、すぐにみんなが分かるほど
それぞれに似た似顔絵が完成しました。

4月 1年生 『わくわくたいむ 』

画像1画像2画像3
少しずつ学校にも慣れてきた1年生ですが、まだまだお話しできていないお友だちもいる様子。そこで、各クラス「わくわくたいむ」の時間をつかって、自己紹介タイムをとったり、自分の描いた絵を紹介し合ったり、ジャンケンゲームなどをしたりして、なかよしの輪を広げています。

4月15日(火)1年生『給食スタート!!』

画像1
小学校入学して初めての給食!
教室で準備や片づけの練習をしていると何やらいい匂いが!!
初めての給食はミートスパゲッティ!!みんなにこにこ笑顔で食べていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp