![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:43 総数:380802 |
1年生 初めての給食1
今日は、1年生の入学を祝う献立で初めての給食でした。3時間目くらいから「いいにおいがしてきた。給食まだかな。」と楽しみにしていました。
給食時間の約束や過ごし方、当番の仕事などを確認して準備をしました。当番は初めての給食室にわくわくしていました。自分たちで教室まで運び、配膳していきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習がはじまりました。
学習が始まりました。新しい教科書を開き、学習がはじまりました。外国語では、アルファベットを学習しました。国語科では,ひみつの言葉を引き出そうと質問の仕方を工夫しました。
![]() ![]() 3くみ 今年度初めての給食![]() 3くみ 春の花を描いたよ
図工では、スタンピングで春の花を描きました。花の形の紙や丸めた布などに、黄や白の絵の具をつけてポンポンポン。空のような青い色画用紙にすてきな花がいっぱいです。
![]() ![]() ![]() 上里といえば…![]() 1年生 自己紹介![]() ![]() 自己紹介のあとに、「これも好きだよ。」「もっと紹介したい!」という姿もありました。これからもたくさんお勉強をがんばっていきましょう。 1年生 帰りの用意
まだ教えたばかりなのに、帰る用意がとてもスムーズにできました。
「先生、もちかえりの部屋がもうからっぽ」と口々に教えてくれます。しっかりとお話を聞いているので、なんでも早くできてすごいです。さすが1年生ですね。 ![]() 1年生 安全指導
今日は町別集会がありました。1年生は、登校班長が迎えに来てくれますが、自分の町の名前などを覚えるように話しました。
また、安全ノートで安全な帰り方について学習しました。テレビの画像を指しながら、「ここが危ないです。」と元気よく発表していました。 ![]() 1年生 えんぴつのもちかた
書写の学習で,正しい姿勢と鉛筆の持ち方の学習をしました。どの子もお手本通りに正しい持ち方をしようとしていました。
そのあと、ていねいに波線や直線、曲線をなぞっていました。どの子もやる気まんまんです。 ![]() 1年生 学習がスタートしました
教室での学習がスタートしました。朝の用意やあいさつ、トイレの使い方などの説明をしっかりと聞いていました。
自分の名前と好きな物もみんなの前で発表することができました。 子どもたちの様子をホームページで配信していきます。1年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|