京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up56
昨日:146
総数:687178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

部活動体験(4)

画像1
画像2
明日も部活動体験は続きます。

部活動体験(3)

いい雰囲気で部活動体験・見学をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動体験(2)

画像1
画像2
画像3
1年生もいろんな部活を体験しているようです。

部活動体験(1)

3年生がいない中、2年生が中心となって1年生を引っ張っています。2年生も立派な先輩です。すべての部活を撮影できませんでしたが、一部活動の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 前日集会祭り

いよいよ3年生が明日から修学旅行です。数ある京都市立中学校で1番目の修学旅行です。今年の修学旅行は大淀中学校からスタートします。事前の説明は入念にしています。スローガンの確認からプールサイドレクの練習、きまりや生活について、ガマに入るときの心構えなど先生方からも熱いメッセージがたくさんありました。最後は、全員でかけ声と右手を掲げて一致団結しました。みなさん、明日からの3日間に備えて十分な体調管理をしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

食育の日

画像1
毎月19日は食育の日。あれっ今日は何日。少し早めの大淀バージョン特別食育の日です。19日が土曜日ということと明日から修学旅行で3年生が給食がないからです。今日は、定番人気メニューのビビンバ。明日は、入学祝いメニューでお祝いの席で食べられる“赤飯”になります。また、人気の“チキンの照りから”や、京都の伝統的なおかずとして親しまれる“おから”などが組み合わさったメニューです。楽しみです。3年生は、残念ながら食べれません。

全国学力調査(3年生)

全国の3年生が一斉にテストを受けています。今日は、国語と数学です。今年度は理科もあります。理科に関しては、タブレットでの試験になります。3年生は、修学旅行に向けての最終準備がある中でのテストになります。大変な中ですが、みんな一生懸命テストに向き合っています。
画像1
画像2

教職員!勉強中!

画像1
放課後は、教職員研修会です。みんな真剣です。今年度からスタートする総合的な学習の時間ゼミ方式についての説明とアイデアを出し合っています。初めての取り組みでみんなわくわくしています。この取り組みの成功の鍵を握るのは、3年生です。3年生期待しています。

第1回各種委員会

放課後に今年度初めての各種委員会です。委員長から認証書を受け取っています。拍手が起こっています。自己紹介をしている委員会もあります。時間が限られた中での委員会活動でしたがどの委員会もいい雰囲気でスタートを切れたようです。
画像1
画像2
画像3

前期認証式

午後から前期の認証式がありました。各クラスで選ばれた人たちを代表して3年生が認証書を受け取っています。委員会のメンバーになれた人やなりたかったけどなれなかった人もいるかもしれません。学校やクラスのために何かをしようと思ってくれたことに感謝です。全校集会で体育館に集まりましたが、今日は少し集合に時間がかかりました。次からはどうすればいいかを自分達で考えることが、自主・自律・共生につながります。今日の失敗は、明日の成功へつながります。次の全校集会が楽しみです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp