![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:137 総数:1135820 |
樫原中学校の探究学習![]() ![]() ![]() Communication 仲間・市民、自己 ものとのコミュニケーション Interest 興味から伸ばす Academic 学術性 Novelty 斬新性(個性やひらめきの尊重) 今年も楽しみです。![]() ![]() ![]() 今日はもみんなで協力して苗を植えました。これから毎日水やりと観察が始まります。どれくらい収穫できるかはわかりませんが、力をあわせて育てていきましょう。楽しみにしています。 2年生授業の様子![]() ![]() ![]() 4人組で学習したほうがいいのか、ペア学習がいいのか、それとも全員が黒板を前にして学習した方がいいのか。どの学習方法がベストなのかを授業担当者が考えて授業に臨んでいます。 今日はそれぞれの授業形態の良さが見られました。数学の授業で4人組での学習時、生徒たちは問題を解いていましたが、ある男子生徒が「教えて」と同じグループの生徒に言いました。訊かれた生徒がそっと解き方を教えてくれていました。しっかりと学び合いが行えていました。 また、理科の授業では、自分たちのグループで考えた結果と他のグループの結果を見比べて真剣に議論していました。様々な角度で検証するということは、とても大切なことです。こちらも深く学び良い学習ができていました。 最後に全員が前を向いて授業をしている数学の授業ですが、こちらは生徒が代表で問題を解き、学習しているみんなに説明をしていました。注意しなければならないのが教師だけが一方的に説明するだけになってはいけません。生徒自らが授業を作ることも大切にしていき、教師と生徒でより効果的な授業にしなければなりません。 授業形態については1つにこだわらず、生徒たちに習得してもらいたい内容が習得できるベストな形態を常に模索しています。 放課後にも力を磨いています![]() ![]() ![]() 職員室に帰ろうかと思っていた時に迫力ある音色に引き寄せられて3Fに上がると吹奏楽部の皆さんが最高の笑顔で歓迎してくれました。楽器を吹き続けることは決して楽ではありませんが、厳しい練習のあとにも笑顔を見せられる吹奏楽部の皆さんの心は音色にも表れていますね。頑張っている姿は本当にカッコいいです。春季大会が楽しみです。 先生たちもスキルアップ![]() ![]() 1年生の授業![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() PTAをはじめ地域の皆様方、いつも朝早くから本当にありがとうございます。 部活動の様子![]() ![]() ![]() 全力で練習に取り組む姿が非常に格好いいです。春季大会での皆さんの活躍を願っています。 3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() 2年生 授業と休み時間の様子![]() ![]() ![]() 最後の写真は休憩時間に取らせていただきました。早くもクラスの団結力を見せてくれました。みんなの笑顔がとても素敵です。 |
|