京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:8
総数:274522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

3年 漢字の学習 レベル2

画像1
画像2
漢字スキルの音読をレベルアップしました。今までは読み方だけだったのが、活用の部分も読んでいくようにしました。自分たちで高いレベルを選べているのがステキです。

3年 道徳科「きまりはだれのため?」

3年生で初めての道徳がありました。今回は「きまりはだれのため?」というお話を読んで、「きまり」が自分たちのためにあることを考えました。
画像1
画像2

3年 国語科「春風をたどって」

画像1
画像2
画像3
国語科では「春風をたどって」という物語を読んで学習を進めています。学習の始まりとして繰りかえし、音読を行っています。宿題で頑張っている音読が伝わってきました。

3年 そうじの時間

画像1画像2
そうじ開始のチャイムが鳴る前にそうじをはじめてくれていました。
しっかりそうじしてくれてありがとう。

3年 給食

画像1画像2
給食の時間は、協力してすばやく準備して食べ始めることができています。
毎日のお楽しみ給食。1年間たのしく、おいしく、たくさん食べてほしいと思います。

3年 理科の学習

画像1画像2
理科の学習では、チューリップの観察に行きました。
観察でメモしたことをもとにして、花びらの数や葉っぱの形、大きさを意識してノートにチューリップをかきました。

理科「生き物をさがそう」

画像1
画像2
画像3
理科の学習が始まりました。今回はチューリップの観察を行いました。今までなんとなく見ていたものをじっくりと見る、そんな教科であることを知っていってほしいです。

3年 ペアトーク

画像1画像2
1分半話し続けることを目標に、ペアでお話ししました。
だんだん、質問の仕方やあいづちが上手になってきました。

3年 学年集会

画像1画像2
「勉強ができてたよりになる3年生になりたい」「ルールを守って明るくやさしい3年生になりたい」など、一人ひとりがしっかり考えていました。

3年 学年集会

画像1
学年集会をしました。
3年生みんなで集まり、1年間の学年目標を決めました。
どんな3年生になりたいか、先生の話を聞いたり、友だちと話したりしてじっくり考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp