![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:146 総数:687239 |
教職員!勉強中!![]() 第1回各種委員会
放課後に今年度初めての各種委員会です。委員長から認証書を受け取っています。拍手が起こっています。自己紹介をしている委員会もあります。時間が限られた中での委員会活動でしたがどの委員会もいい雰囲気でスタートを切れたようです。
![]() ![]() ![]() 前期認証式
午後から前期の認証式がありました。各クラスで選ばれた人たちを代表して3年生が認証書を受け取っています。委員会のメンバーになれた人やなりたかったけどなれなかった人もいるかもしれません。学校やクラスのために何かをしようと思ってくれたことに感謝です。全校集会で体育館に集まりましたが、今日は少し集合に時間がかかりました。次からはどうすればいいかを自分達で考えることが、自主・自律・共生につながります。今日の失敗は、明日の成功へつながります。次の全校集会が楽しみです。
![]() ![]() 避難訓練
4限、避難訓練を行いました。南校舎1階職員室から出火の想定で、全学年、自分たちがいる位置からどのような経路をとれば、安全に避難できるかを考えました。グラウンド状態が悪かったので、残念ながら実際の避難行動は廊下に整列するところまででしたが、どの学年も落ち着いて行動し、事後学習でも真剣に考える姿が見られました。今日の火災は人災ですが、いつどんな自然災害が起こるか分かりません。自分や周りの人の命を守るためには、どんな行動をとることが必要か、知っておくことはとても大切ですね。
![]() ![]() ![]() 学年集会(1年生)![]() ![]() 昨年度の学校評価
昨年度の学校評価の結果と分析を掲載させて頂きます。今年度は、昨年度の結果を元に教育計画を策定しています。今年度より、1・2年生でチーム担任制を導入し総合的な学習の時間はゼミ方式を予定しています。
令和6年度 前期結果 R6前期学校評価(保護者) R6前期学校評価(保護者分析) R6前期学校評価(生徒) R6前期学校評価(生徒分析) 後期結果 R6後期学校評価(保護者) R6後期学校評価(保護者分析) R6後期学校評価(生徒) R6後期学校評価(生徒分析) 修学旅行に向けて(3年生)
1時間目から3年生盛り上がっています。4種類のレク活動をしています。いい雰囲気になったところで、修学旅行に向けてのグループ決めをします。いよいよ修学旅行が今週金曜日からです。週末に準備をした人もいたでしょう。毎日、沖縄の天気をチャックしている人もいるでしょう。直前まで確認することはまだまだたくさんありそうですね。
![]() ![]() 写生大会(1組)
1組は、修学旅行の取り組みや学年の取り組みで交流学級で参加しているので全員がなかなかそろいません。そんな中、青空の下、中庭のきれいな花壇で写生大会です。まずは、描く花探しからです。
![]() ![]() ぐんぐんテスト(1年生)
1時間目から1年生がテストをしています。英語と数学です。中学校から新たに始まる教科です。といっても、小学校の復習のアルファベットと算数の計算問題です。得点を高くとることも大切ですが、このテストは、中学校をスタートするに当たって今の現状を知るためのものです。もし出来なかった人がいても、これから出来るようになればいいんです!
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(1年)
1−2 Kさん
入学式で新入生誓いの言葉の大役を務めてくれました。 Kさんの夢と希望にあふれる素晴らしいメッセージは、新入生だけでなく、教職員や保護者の皆様の心にも響いたことと思います。Kさんのおかげで、新入生にかかわるすべての人が最高のスタートを切れたと思います。本当にありがとうございました。 1−3 Kさん 入学式の翌日、身体計測や配布物が多く、欠席者のプリントが机の上に溜まっていましたが、きれいにまとめて机の中に入れてくれていました。クラスメイトの状況に目を向けて、思いやりのある雰囲気を作ってくれたように思います。 1−4 Sさん 入学して次の日という緊張の中、Sさんは自然とあいさつをしていました。プリントをもらうとき「ありがとうございます」 プリントを手渡すとき「おねがいします」。毎回爽やかに言ってくれてとても気持ちがよかったです。Sさんだけでなく、「ありがとうございます」の声がたくさん聞こえてくる教室が素敵でした。 1−4 Oさん、Wさん 今週は日直活動がまだなく、号令係がいませんでした。誰かボランティアでお願いできないかな?と思ったとき、二人は立候補してくれました。二人のおかげでどの時間のはじめも気持ちよくスタートできましたね。ありがとう!! |
|