給食開始 (4月15日)
今日から学校給食が始まりました。メニューは、「スパゲティのミートソースに」「ほうれん草のソテー」「こがたコッペパン」「牛乳」です。1年生の教室では、「給食おいしい!」「もっとたべたい!!」と初めて食べる給食をおいしそうにいただいていました。
【1年生】 2025-04-16 08:21 up!
5年理科ー花のつくり
アブラナの花を観察して、花のつくりを確かめた後で、実になったのはどの部分なのか調べました。めしべのもとの膨らんだところが育って実になり、さらに、見の中にはたくさんの種子ができていることがわかりました。
【5年生】 2025-04-16 08:19 up!
6年理科ーものが燃えるしくみ
ビンの中でろうそくの火がどうなるかを、ふたをしたり、底を開けたりして調べてみました。密閉すると消えてしまうが、底とふたを開けると燃え続けることから、新しい空気が入れ替わると燃え続けることがわかりました。。
【6年生】 2025-04-16 08:19 up!
5年ー家庭科
家庭科は、5年生になって初めて学習します。衣食住に関わることを学んでいって健康で快適な生活ができるように考えていきます。1年間の学習を見通して、それぞれに興味のあることや頑張りたいことなどを書いておきました。
【5年生】 2025-04-16 08:19 up!
学校教育目標・経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2025-04-14 17:59 up!
あすなろ学級 学級開きの様子
新しい先生、そしてお友達が増え、とても楽しそうな様子であすなろ学級がスタートしました。来週からの学校生活が楽しみですね。
【あすなろ】 2025-04-11 13:54 up!
6年生 学級開きの様子
学級開きでは、良い緊張感の中でさすが6年生と感じさせる態度と聞く姿勢をしっかりと見せてくれていました。
【6年生】 2025-04-11 13:53 up!
5年生 学級開きの様子
高学年としての生活が始まりました。高学年としての心構えの話を先生からしっかりと聞いる姿がとても素敵でした。
【5年生】 2025-04-11 13:53 up!
4年生 学級開きの様子
体も大きくなり、少し教室が狭く感じますが、しっかりと先生の話を聞く素敵な姿を見せてくれていました。
【4年生】 2025-04-11 13:52 up!
3年生 学級開きの様子
いよいよ中学年としての学校生活の始まりです。今日は、どの先生にどんな勉強を教えてもらうかを教えてもらいました。来週からの学習が楽しみです。
【3年生】 2025-04-11 13:51 up!