放課後にも力を磨いています
放課後に校内を巡回していると多くのことが目に留まりました。柔道部は毎日、基礎基本を積み重ね少しずつ上達している姿が見られます。ワンダーフォーゲル部は重い荷物を背負って歩く、単純に見えるかもしれませんが、これもまた忍耐力が必要なトレーニングです。
職員室に帰ろうかと思っていた時に迫力ある音色に引き寄せられて3Fに上がると吹奏楽部の皆さんが最高の笑顔で歓迎してくれました。楽器を吹き続けることは決して楽ではありませんが、厳しい練習のあとにも笑顔を見せられる吹奏楽部の皆さんの心は音色にも表れていますね。頑張っている姿は本当にカッコいいです。春季大会が楽しみです。
【学校の様子】 2025-04-15 17:15 up!
先生たちもスキルアップ
樫原中学校の先生たちも日々スキルアップを目指しています。放課後の時間を活用しながら、知識のある先生が中心となり学びを深めています。大人になると学びが滞ってしまいがちですが、 大人になっても学びは大切です。樫原中学校では生徒の学びを高めるために教職員がともに学び合うことを大切にしています。
【学校の様子】 2025-04-15 16:46 up!
1年生の授業
少しずつ学校に慣れてきた1年生、休み時間は元気な声が聞かれるようになり、少しずつ盛り上がりを見せています。授業に集中する時間が長いので少し疲れてきたのではないかと思い授業を参観しに行きましたが、集中力は途切れておらず、とてもいい雰囲気で授業が行われていました。
【学校の様子】 2025-04-15 16:06 up!
あいさつ運動
毎月15日はPTAのみなさんにあいさつ運動を行っていただいています。登校した生徒達は元気よくあいさつを返してくれていました。毎年この時期はあいさつをすることが恥ずかしいと感じる生徒もいますが、慣れるにつれて、しっかり声を出して気持ち良くあいさつが交わせるようになります。「おはようございます」というだけではなく、「今日は天気がいいですね」など会話が交わせるようになれば、大変嬉しく思います。
PTAをはじめ地域の皆様方、いつも朝早くから本当にありがとうございます。
【学校の様子】 2025-04-15 15:52 up!
部活動の様子
部活動の様子です。どの部活動も春季大会向けて日々、熱心に活動しています。授業でも真剣な眼差しが見られましたが、部活動ではハツラツとした表情で取り組んでいました。
全力で練習に取り組む姿が非常に格好いいです。春季大会での皆さんの活躍を願っています。
【学校の様子】 2025-04-14 16:50 up!
3年生の授業の様子
3年生の理科、音楽、社会の参観をさせていただきました。理科と音楽ではカルタを使用して授業を行っていました。楽しみながらも一人ひとりが集中して授業に向かっていました。社会では学習した内容の振返りとしてクイズ形式で問題が出題され、生徒たちは回答しながら盛り上がっていました。どの授業も生徒たちに動きのある授業でした。
【学校の様子】 2025-04-14 16:30 up!
2年生 授業と休み時間の様子
2年生は理科と数学を参観させていただきました。学年が上がり、さらに集中力が増していると思います。今年着任された先生方が授業を担当されていますが、皆さんにとって分かりやすい授業となるように先生たちも頑張ります。
最後の写真は休憩時間に取らせていただきました。早くもクラスの団結力を見せてくれました。みんなの笑顔がとても素敵です。
【学校の様子】 2025-04-14 16:17 up!
1年生 保健体育の授業
1年生の保健体育の授業を参観しました。先日の雨で少しグラウンドがぬかるんでいるところはありましたが、体つくり運動では元気いっぱいにグラウンドを駆け巡っていました。
多くの仲間と共に笑顔で活動していました。
【学校の様子】 2025-04-14 16:04 up!
3年生の学活の様子
私が3年生のクラスに入らせていただいた時には、みんなで学級の委員を決めていました。あと一つだけ決まっていない委員がありました。できれば立候補で決めたいという思いが担任の先生にもありましたが、なかなか先へは進みません。どうなるのかと見守る中、あと一つの委員を決めるために話し合いがもたれました。
話し合いの中ある生徒が委員をやろうかどうか迷う姿が見られました。どうなるのかと思いましたが、最後にはみんなのために頑張ると決めて立候補してくれたMさんは立派でした。難しい決断でしたが、とても勇気ある行動に感動しました。
Mさんありがとう、あなたの勇輝がとても綺麗に輝いて見えました。
【学校の様子】 2025-04-11 19:48 up!
1組 学活の様子
1組の学活に参加させていただきました。私が教室に行ったときは、ちょうど座席を円にして、これから自己紹介というタイミングでした。私も参加させていただくことになり、久しぶりに有意義な時間を過ごさせていただきました。1組のみなさんに感謝です。
自己紹介のあとにはイースターエッグを使ってのレクリエーション活動でした。レクリエーション終了後は席に戻って学級活動を円滑に進めるために委員会などを決めていました。
【学校の様子】 2025-04-11 19:30 up!