京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up25
昨日:157
総数:498524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

部活動紹介〜コンピュータ部・美術部・野球部〜

 さあ、お待ちかね「部活動紹介」です。それぞれの部が、その特徴をいっぱいに出した紹介を行ってくれました。
 コンピュータ部は説明者の内容をブラインドタッチで画面に打ち込んでくれました。
 美術部は、制作活動の内容や実際の作品の紹介をしてくれました。
 野球部は、気合い十分に、普段の練習の様子を再現してくれました。
画像1
画像2
画像3

回収運動について

 生徒会庶務Mさんからは、九条中学校生徒会で取り組んでいる、エコキャップ・アルミ缶・使い捨てコンタクトレンズケースの「回収運動」について説明してもらいました。
 エコキャップ・アルミ缶の回収は、ポリオワクチンの支援に、また使い捨てコンタクトレンズケースの回収は、関連企業のSDGsの取組に協力するものです。つまり、九条から世界へ善意の取組を進めているのです。
 小学校のときも、この取組に協力していただいていましたよね。今度は、その主体者となって取組を進めてほしいと思います。一緒に頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

年間行事について

 また、副会長Yさんからは、年間の学校行事についても説明がありました。
 文化祭や体育祭はもちろんのこと、Level up week、生徒総会、それに「たてわり活動」や「九条カンファレンス」など、九条中特有の取組についてもわかりやすく説明してくれました。ますます楽しみになります!
画像1
画像2
画像3

環境委員会って!

 そして、環境委員会については、環境委員長Sさんが説明してくれました。トイレットペーパーや石けんの補充、手洗いや換気の奨励など、生徒の皆さんの健康や安全を陰で支えてくれているのです。ありがとうございます!
画像1
画像2

体育委員会って!

 体育委員会については、体育委員長Yさんが説明してくれました。こちらは何となくイメージできそうですが...やっぱり、体育祭や球技大会などの体育行事を主に企画・運営します。ぜひ、体育委員会へ!
画像1
画像2

教養委員会って!

 次に、教養委員会について、教養委員長Kさんから説明がありました。大きな仕事は、「お昼の放送・図書室の開室・学校行事での役割」です。
 「なるほど、そういうことをするのか。やってみようかな?」そんな声も聞こえてきそうです。
画像1
画像2

代議委員会って!

 次に、各委員会の説明が始まりました。
 まずは、代議委員会です。代議委員長Sさんが、授業での「ベル準・ベル着・ここ準」の取組のことや行事での司会などについて紹介してくれました。代議委員会で、一緒に頑張りませんか!
画像1
画像2

新入生オリエンテーション

 昨日の午後には、「新入生オリエンテーション」も行われました。
 これは、新入生の皆さんに、九条中学校の生徒会や委員会、部活動について知ってもらい、積極的に参加してもらおうというねらいがあります。
 そんな思いを知ってか、新入生の皆さんは、プログラムも参考に、熱心にそれぞれの説明や紹介を聞いてくれました。素晴らしい!
 まずは、生徒会長Kさんから、生徒会の組織や役員について説明してくれました。
 「生徒会は、九条中生全員の会です。」
画像1
画像2
画像3

学年集会〜3年〜

 お待たせしました、4限は3年の学年集会です。こちらも、学年の先生方からのあったかいお話や心強い呼びかけに、「嬉しい!」の連続です。
 するとA先生からは、バク転の披露もありました。すごい!ビックリ!そして見事に決めてくださいました。最後の1年も楽しみな3年生です。
画像1
画像2

最後まで素晴らしい!

 そして今回も最後の後片付けまで、みんなで協力して、素晴らしい!
 こういうところに目が行っちゃうんだよね。生徒会の先輩方、本当にご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/15 全国学力・学習状況調査(3年)理科・質問紙、1年部活体験3
4/16 部集会
4/17 全国学力・学習状況調査(3年)国語・数学、認証式、代議専門委員会
4/18 夏服申込み
4/21 修学旅行保護者説明会・進路保護者説明会
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp