京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:15
総数:378202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年 新学期スタート

 いよいよ新学期がスタートしました。
 学年集会では、教科担当の先生からのあいさつがあったり、これからの6年生の予定や最高学年として大切にしたいことについて話をしたりしました。
 小学校生活最後の一年が素晴らしいものとなるようみんなでがんばっていきます!
画像1
画像2
画像3

3年生スタート

 3年生の教室での学習がスタートしました。

 自己紹介をしたり、3年生で頑張りたいことを考えたりしました。音楽や道徳担当の先生との顔合せをしたり、新しい教科書やたくさんのお手紙を確認して持ち帰ったりもしました。

 新しいことがたくさん始まる4月。
 やらなくてはいけないことが盛りだくさんの1日でしたが、3年生みんなの意欲がとても伝わってきた1日でした。

画像1画像2

3くみ 総合遊具で遊んだよ

 3組みんなで総合遊具で遊びました。友だちと関わったり自分の好きな遊びをしたりと楽しそうでした。
画像1画像2画像3

3くみのスタート

 今日から3組の5人がそろってスタートしました。

 自己紹介や一人一人が目標を考えたあと、みんなで校庭へ出ました。桜も咲いていて写真を撮りました。子どもたちの心もウキウキ。にこにこ笑顔でいっぱいです。これからの1年間が楽しみになりました。
画像1画像2

着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
新しく着任された教職員との出会い、新しい担任の先生との出会い、新しい友達との出会い、今日1日でたくさんの出会いがありました。1年生も入学し、令和7年度、いよいよスタートです!
これから1年間、よろしくお願いします。

学校教育目標・経営方針

 日頃は、「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。学校教育目標・経営方針を掲載させていただきました。
 以下より、ご覧いただけます。

学校経営方針

学校沿革史

 日頃は、「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。学校沿革史を掲載させていただきました。
 以下より、ご覧いただけます。
学校沿革史

令和6年度 後期学校評価

 日頃は、「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。令和6年度後期学校評価を掲載させていただきました。
 以下より、ご覧いただけます。
 令和6年度 後期学校評価

令和6年度 前期学校評価

 日頃は、「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。昨年度の前期学校評価を掲載させていただきました。
 以下より、ご覧いただけます。

令和6年度 前期学校評価
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp