京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/26
本日:count up254
昨日:288
総数:462822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

代議委員会って!

 次に、各委員会の説明が始まりました。
 まずは、代議委員会です。代議委員長Sさんが、授業での「ベル準・ベル着・ここ準」の取組のことや行事での司会などについて紹介してくれました。代議委員会で、一緒に頑張りませんか!
画像1
画像2

新入生オリエンテーション

 昨日の午後には、「新入生オリエンテーション」も行われました。
 これは、新入生の皆さんに、九条中学校の生徒会や委員会、部活動について知ってもらい、積極的に参加してもらおうというねらいがあります。
 そんな思いを知ってか、新入生の皆さんは、プログラムも参考に、熱心にそれぞれの説明や紹介を聞いてくれました。素晴らしい!
 まずは、生徒会長Kさんから、生徒会の組織や役員について説明してくれました。
 「生徒会は、九条中生全員の会です。」
画像1
画像2
画像3

学年集会〜3年〜

 お待たせしました、4限は3年の学年集会です。こちらも、学年の先生方からのあったかいお話や心強い呼びかけに、「嬉しい!」の連続です。
 するとA先生からは、バク転の披露もありました。すごい!ビックリ!そして見事に決めてくださいました。最後の1年も楽しみな3年生です。
画像1
画像2

最後まで素晴らしい!

 そして今回も最後の後片付けまで、みんなで協力して、素晴らしい!
 こういうところに目が行っちゃうんだよね。生徒会の先輩方、本当にご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

ありがとう!先輩

 「素敵な時間をありがとうございました!」
 大きな拍手と吹奏楽部の演奏で新入生の退場に花を添えた後は、1年学年主任O先生から、2年生、3年生の皆さんに感謝の言葉が贈られました。
画像1
画像2
画像3

「記念品贈呈」から「お礼の言葉」へ

 楽しかった「新入生を迎える会」も、いよいよ終盤。記念品として学級ボールなどが贈呈されました。やったー!
 「ここまでしていただいたなら...」とばかりに、最後は新入生からお礼の言葉が述べられました。
 新入生代表はKさんです。落ち着いて、丁寧に、心からの思いを述べてくれました。すごい!感動した。
画像1
画像2
画像3

教職員紹介〜3年〜

 そして、3年教職員の皆さんの登場です。こちらも個性的で、皆さんとお話してみた〜い!代表で旭先生からエールを送っていただきましたね。よかった!
画像1
画像2
画像3

教職員紹介〜2年〜

 次は、2年の教職員の皆さんです。他の学年の先生方にも興味津々の新入生の皆さんです。2年代表でN先生にお話しいただきました。
 「よろしくお願いします!」
画像1
画像2
画像3

教職員紹介〜1年〜

 会はまだまだ続きます。
 今度は教職員の皆さんの紹介です。まずは1年から、「今、はまっておられるもの?」について、お話しいただきました。へ〜、そうなんだ!
画像1
画像2
画像3

祝!くす玉割り

 「体育館後方をご覧ください。これからくす玉割りをしてもらいます。」
 まあ、次から次へ、新入生の皆さん驚きの連続だったのではないですか。
 各クラスの代表3名が、「3!2!1!」のカウントダウンと共に、見事、くす玉を割ってくれました。
 「ご入学おめでとうございます!」
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 ジョイントプログラム(1年)・身体計測・学級写真・1年部活体験1
4/14 1年部活体験2
4/15 全国学力・学習状況調査(3年)理科・質問紙、1年部活体験3
4/16 部集会
4/17 全国学力・学習状況調査(3年)国語・数学、認証式、代議専門委員会
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp