離任式
異動のため、来年度より離任される3名の教職員とのお別れの会を行いました。それぞれの先生と子どもたちとの関わりを紹介された後、児童の代表がお別れの言葉を伝えました。最後には、全員で花道を作り、間を通っていく先生との名残を惜しんでいました。
【北醍醐日記】 2025-03-28 16:35 up!
令和6年度 修了式 (3月24日)
1年の締めくくりである修了式が行われました。6年生が卒業し少し寂しさを感じる体育館でしたが、代表児童が1年間の頑張った証である修了書(通知票)をしっかりと受け取ってくれました。終了後、各クラスの担任の先生から一人一人が通知票を受け取り、1年間の頑張りを確認しました。春休みは、新年度に向けてのやる気と目標をしっかりと立て、健康や安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
【北醍醐日記】 2025-03-25 17:39 up!
教職員異動のお知らせ
皆様にご支援いただきました下記の教職員は、本年度末をもちまして他校へ異動、退職することになりました。
大変お世話になり、有難うございました。
<転出者>
常勤講師 門田 裕一郎
常勤講師 豊上 玲子
栄養教諭 松本 果倫
スクールカウンセラー 内海 有弘
<離任式>
日 時 令和7年3月28日(金) 午前8時40分より
場 所 北醍醐小学校 体育館
【北醍醐日記】 2025-03-24 13:02 up!
卒業証書授与式 (3月21日)
北醍醐小学校では、第48回卒業証書授与式が行われ、23名の児童が堂々と卒業していきました。少し肌寒い中でしたが、6年間の思いを込めて証書を受け取り、立派な門出の言葉と美しい歌声を残して中学校へとはばたく式となりました。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。そして、さらなる活躍を期待しています。
【6年生】 2025-03-21 12:49 up!
卒業式に向けて (3月19日)
本日、6年生にとって最後の学校行事となる卒業式のリハーサルを行いました。凛とした姿勢で堂々と卒業証書を受け取る姿、6年間の思いを伝える門出の言葉など、一つ一つの動作の姿を見ていると本当に成長したなと感じる瞬間でした。これまで練習してきた成果を当日は、しっかりと見せてくれることだと思います。
【6年生】 2025-03-19 13:36 up!
3年理科ーおもちゃランド
じしゃくや電気、ゴムなどのはたらきを使ったおもちゃのコーナーを作り、おもちゃランドとしてみんなにお披露目しました。いろいろな工夫のあるおもちゃで遊んで楽しんでいました。
【3年生】 2025-03-19 13:12 up!
5年家庭科ーミシンにトライ!
ミシンで縫ってポケットティッシュ入れを作りました。
【5年生】 2025-03-18 16:39 up!
4年理科ー季節と生物
もうすぐ春です。一年間観察してきたツルレイシやヒョウタンのつるが枯れているのでネットから取り外しました。みんなで片付けている時に、テントウムシやバッタのウマオイの成虫、カマキリの卵のうを発見しました。
【4年生】 2025-03-18 16:39 up!
3年理科ーおもちゃランド
おもちゃランドで遊ぶ道具を作っています。じしゃくを使ったおもちゃ。電池と豆電球を使ったおもちゃ。ゴムを使ったおもちゃ。それぞれに分かれて、理科室をおもちゃランドにします。
【3年生】 2025-03-18 16:39 up!
3年理科ーおもちゃランド
電池と豆電球や磁石やゴムなどを使って、動かして遊べるおもちゃを作ります。最終日には、みんなで交流する予定です。
【3年生】 2025-03-17 22:08 up!