京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up2
昨日:112
総数:672295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

10月たてわり活動

画像1画像2
火曜日のロング昼休みでC・Dグループは運動場でのたてわり活動をしました。とても良い天気で、6年生が考えてくれた遊びを楽しむことができました。

80m走

画像1画像2
 太秦フェスティバル(体育)での80m走は、最後まで全力で走り切る姿がとっても素敵でした。

FOR雄 光れ!太秦ソーラン

画像1画像2
 太秦フェスティバル(体育)では、力強い太秦ソーランを披露しました。一人一人が英雄になった踊りでした!

ハツカダイコンのたねを観察したよ!

画像1画像2
生活科の学習で、秋から育てる野菜のハツカダイコンの観察をしました。去年に育てたアサガオの種と比べて、とても小さいことに驚いていました。

音楽科「リズムをかさねて楽しもう」

画像1画像2
音楽科の学習では、山のポルカの楽曲を中心に鍵盤ハーモニカでの指使いを練習しています。

防災訓練

画像1画像2
右京区消防隊員の方が、消火時の放水の様子を見せてくださいました。子どもたちは、迫力ある様子に驚いていました。

防災訓練

画像1画像2
防災訓練を行いました。火災が起こったとき、どのように避難したらよいのかをみんなで考えました。訓練中は、静かに煙が発生していると想定して、ハンカチを口に当てて避難することができました。

リレー2

画像1画像2
応援の際も自分のクラスを精一杯応援して、よい結果だったときは学級みんなで喜びを表現していました。他の学級が1位を取った時も一緒に戦った相手を称える拍手をして、学年全体で盛り上げることができました。

リレー1

画像1画像2
準備から始まりまで、とても早く準備ができるようになっていました。授業ではなかなか上手くいかなかったバトンパスも、本番では上手にわたすことができるようになって、それぞれのチームの工夫が見られました。

表現「スイミー」5

画像1画像2
クライマックスの赤い魚たちが一匹の大きな魚になって大きな魚を追い出す場面は、前の人と距離を考えながらぶつからないように動いていました。最後の礼でたくさんの拍手を浴びてとってもいい表情で退場することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

学校教育目標

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学校のやくそく

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp