![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:118 総数:351335 |
ひかり 「4年生といっしょにプロジェクト」![]() ![]() ![]() 4年生の子どもたちが考えてくれた遊びでみんなで楽しく遊びました。 事前に紹介したひかり学級の様子をもとに、4年生の子どもたちがどう工夫したらみんなで一緒に楽しめるかを考えてくれました。 上手くいったことも、思い通りにいかなかったことも含めて「みんなで楽しむ」ためにはどのようなことを意識したらよいか主体的に考えて実践してくれたことはとてもすてきなことだと思います! 「だるまさんがころんだ」では動いて良い時が目で見てわかるように信号に見立てたカードを掲げてみんなに分かりやすくしてくれていました。 「転がしドッチボール」では思い通りにならなかったところもあったようですが、経験からまた次にリベンジ!よりみんなで楽しめる工夫を探していけたらよいなと思います。 みんな終わったあとでハイタッチして帰るときは笑顔でした。これをきっかけにもっとお互いを知る機会を増やして交流の輪が広がっていけばよいなと思います。 いろいろうつして![]() ![]() ![]() 6年 松原中学オープンスクール
紹介の後は、各学級分かれて、授業の体験をさせてもらいました。
1組:英語 2組:社会 中学校の先生の授業を初めて体験し、子どもたちは中学校への不安が薄れたように思います。 ![]() ![]() 6年 松原中学オープンキャンパス
松原中学のオープンスクールに参加しました。
校長先生のお話に続き、中学1年生の寸劇で中学校の学校生活について教えてもらいました。また学校行事や部活動の紹介もしてもらい、少し中学校生活のイメージができたのではないかと思います。 ![]() 5年生 中堂寺大根の様子![]() 水やりの当番も自分たちで決めました。 毎日の水やりで、順調に育ってきています。 葉が大きくなってきました。 おいしい大根になるといいですね。 5年 総合的な学習の時間![]() 実際に働いてみよう!と言うことで小グループで会社をつくりました。 今日はいよいよ販売をする日でした。 2年生の児童にお客さんになっていただき,販売を行いました。 良い部分もたくさんあったようですが,課題点もわかってきたようです。 5年 食育 大根の様子![]() 水やりも当番を決めてがんばっています。 どれくらい大きくなるか楽しみですね。 ひかり 3年生といっしょにプロジェクト その2![]() ![]() ![]() じゃんけんが苦手でも一緒にできるようにとグーチョキパーカードを作ってくれていました! フルーツバスケットでは、目で見て自分やみんなのフルーツが分かるようにと名札に入れるフルーツカードを用意してくれていたのでみんな目で見て動きやすかったみたいです。 これからもたくさんの交流が生まれていってくれたらと思います。 ひかり 3年生といっしょにプロジェクト![]() ![]() ![]() 「いっしょにプロジェクト」 今日は3年生が考えた遊びでみんなで楽しく遊びました。 全員で楽しく遊ぶためには、どんなことを工夫したらよいのかな?どんなルールなら楽しめるかな?と子どもたちで考えて取り組む中で主体的にみんなが楽しむことができていました。 それぞれの「できる」「できない」の違いを当たり前として捉えて、楽しむことができている子どもたちの姿には感動しました! 本当に素敵な子どもたちです! 1年 生活科
光徳公園に秋見つけに行きました!
落ち葉を投げて楽しんだり、どんぐりをたくさん拾ったり、たくさんの秋を感じることができました。 集めた秋を使ってどんなことがやりたいか相談して、学習を進めていきたいと思います! お家でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() |
|