京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up63
昨日:98
総数:816816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年生を送る会 Part4

画像1
画像2
画像3
 <1枚目:矢車学級(事前に収録した「ミッキーマウスマーチ」とともにこの1年間の6年生の思い出を振り返りました。)>
 <2枚目:3年生>
 <3枚目:4年生>

6年生を送る会 Part3

 <1枚目:1年生>
 <2・3枚目:2年生>
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 Part2

 5日(水)に行った6年生を送る会。

 それぞれの学年の様子を紹介します。

 <1枚目:入場前>
 <2・3枚目:6年生の入場>
画像1
画像2
画像3

矢車 情報モラル「スマートフォンやタブレットの使いすぎについて考えよう」

画像1
画像2
画像3
 5日(水)、矢車学級では「スマートフォンやタブレットの使いすぎについて考えよう」というテーマで、ゲームをしすぎていたり、動画を見すぎたりしていないかについて映像を見て話し合いました。子どもたちは最後に以下のようなルールを話し合いで考えました。
 ・おうちの人がいるときに見る
 ・やめる時間を決める
 ・ルールを守ったらごほうび(お出かけに行く、レストランに行くなど)
 ・食べながらは見ない
 身近なゲーム、スマートフォン、タブレットだからこそ、これからも適切な使い方をしていきましょう。

矢車 図画工作科「さくひんバッグにえがこう」

画像1
画像2
画像3
 4日(火)、矢車学級では作品バッグに絵を描きました。
 自分の描きたい絵を事前にロイロノートを活用して調べ、それを見ながら描きました。6日(木)にもその続きを行いました。

2年生 国語科 「スーホの白い馬」

画像1画像2
 図書室で、世界の昔話を読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、世界の昔話と日本の昔話をくらべて、似ているところや違うところを見つけることができました。

町別児童集会・集団下校2

今年度の地域委員の方をはじめ保護者の皆様、見守りたいの皆様には西院小学校の子どもたちの安全な登下校にが協力をいただきました誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会・集団下校1

本年度最後の町別児童集会を行いました。集団登校の注意点を話したり、4月からの新しい町班長を決めたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
アリーナに全校児童が集まり、6年生を送る会を行いました。矢車学の級、各学年からの出し物のプレゼントと6年生の歌のお礼がありました。とてもあたたかい雰囲気で会が行われました。

6年外国語科Unit8 5年生に発表2

画像1
画像2
画像3
6年生は緊張していましたが、小学校での1番の思い出などを5年生に発表しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp