京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up3
昨日:63
総数:816819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年 図画工作科 「つなぐんぐん」

画像1画像2
新聞紙を丸めて、つなげていくことで、想像した物をつくりました。「どんな形にしようか、どれくらいの細さでつなげていこうか。」など子どもたちで話し合って活動を進めていました。

1年英語活動Unit2 6

最後にNHKが小学生向けに作成している動画教材キソサポを視聴しました。
画像1
画像2
画像3

1年英語活動Unit2 5

画像1
画像2
画像3
その次は色鉛筆で自分が作ったちょうちょに色を付け足しました。

1年英語活動Unit2 4

画像1
画像2
画像3
2回目は班の友達に紹介をしました。

1年英語活動Unit2 3

後半は自分で作ったちょうちょの紹介をしました。1回目はとなりの友達に紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

1年英語活動Unit2 2

次に歌やクイズで色の言い方の復習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年英語活動Unit2 1

画像1
画像2
画像3
Unit2ちょうちょをしょうかいしようの学習をしました。
はじめにハローソングを歌いました。子どもたちはとても元気よく歌っていました。

矢車 学活「たいせつなからだについて」

 13日(木)、矢車学級では3チームに分かれて大切な体について学習をしました。
 今回学習したことは生きていく中でとても大切なことです。これからもしっかり意識して生活していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

矢車 外国語「オリジナルTシャツをつくろう」

画像1
画像2
画像3
 12日(水)、形の言い方を学習したのちにオリジナルTシャツをつくりました。
 ALTの先生がお店屋さんとなり、自分がほしい形をALTの先生に伝え、それを貼り付け、Tシャツをつくりました。素敵なTシャツができあがりました。

矢車 6年生とのお別れ会 Part2

 初めにジャンボリーミッキーのダンスをみんなで踊りました。
 そのあと、動物バスケット(フルーツバスケットの動物バージョン)、気配切り(目隠しをして新聞紙で切る)、震源地ゲーム(1人の鬼が行う動きをみんなが真似する中でのその1人の鬼を見つけ出す)などのゲームでみんなで盛り上がりました。

 在校生からの出し物では、思い出コント、プレゼントわたしなどがありました。卒業生からの出し物では、卒業式で歌う「絆」を披露してくれました。最後には先生たちからのサプライズ映像も…

 6年生からは1〜5年生1人1人に対して、来年度から頑張ってほしいことなどを、思い出のポップコーンとともにメッセージが伝えられました。1〜5年生はそのメッセージを胸に残り数日、また来年度からも目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 今回の6年生とのお別れ会は、とても心温まる会でした。涙が止まらなくなる在校生もいました。6年生と過ごすことができるのもあと数日。毎日毎日を大切に過ごしていきましょう!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 春季休業開始
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp