![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:8 総数:274519 |
教職員離任のお知らせご卒業おめでとうございます!
61名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
保護者の方々をはじめ、ご来賓や地域の皆さまなど、みなさんと関わり合い、成長を見守り支えてくださった方々の温かい思いが、本日手にした卒業証書に込められています。 卒業生の皆さんが、今日の卒業式を一つの節目として、今まで支えてくださった様々な人々に、感謝の気持ちを持つとともに、寄せられた大きな励ましや、期待に応えていこうとする決意を、新たに持ってほしいと思っています。 同時に保護者の皆さま、子どもたちの6年間の成長と頑張りを讃えて、どうぞ大きな拍手をお願いいたします。 人は、夢があるからこそ、その目標に向かって自ら粘り強くコツコツ努力を重ねることができます。しかし、皆さんが歩むこれからの人生には、必ずと言っていいほど大きな山や大きな壁が立ちはだかる事があります。時には、その山や壁を越えることができず、挫折感を味わうことがあるかもしれません。そんな時は我慢せず、思いっきり涙して、悲しみ、周りの人たちにも助けてもらえばいいのです。そんなどん底の状態に耐え、その状況から這い上がることができれば、人はまた、新たな夢を持ち、前を向いて頑張ることができます。 皆さん、どうぞ大きな夢を持って、次のステージに歩みを進めて下さい。皆さんの夢が、必ず叶う事を心から祈っています。 最後に、卒業する皆さんにこの言葉を送ります。 “功の成るは成るの日に成るにあらず、けだし必ず由って起こる所あり。過の作るは作るの日に作るにあらず、また必ず由って兆す所あり。(蘇洵、管仲論より)” 人が成功するのは、ある日突然成功するわけではありません。すべて平素の努力の集積によって成功するのです。禍(わざわい)も同様に前から必ずその兆しがあります。つまり事前準備が幸・不幸を分けるのです。中学入学までの春休みが子供たちの新生活へのよき準備期間となりますよう、ご家庭や地域での見守りや指導・支援をよろしくお願いします。 6年 卒業式練習
今日はリハーサル。いつも以上に気持ちがこもっていて素晴らしいリハーサルでした。さすがです。
![]() 卒業式リハーサル
卒業式に向けてリハーサルをしました。5年生も参加してくれました。素晴らしい式になりそうです。
![]() ![]() ![]() 6年 カウントダウン
いよいよ残り1日。さみしいです。
![]() ![]() 卒業…
いよいよ6年生が卒業する日が近づいてきてしまいました。さみしいですね。
![]() ![]() 5年生、ありがとう!
卒業式の準備や掃除を頑張ってくれています。ありがとう!4月からはいよいよリーダーですね。
![]() ![]() 6年 お手紙係
2月、3月の、お誕生日の人に手作りのカードをプレゼント!ありがとう!
![]() 6年 最後の給食
思い出いっぱいの教室でみんなと食べる最後の給食です。毎日おいしい給食をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 6年 最後の給食
それぞれがお気に入りの場所で最後の給食を味わいました。
![]() ![]() ![]() |
|