京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up52
昨日:98
総数:818056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年花背山の家10

 寝床の準備ができたら、次はお風呂です。今日は、男子が大浴場、女子が中浴場と小浴場を使わせていただきます。学年を2つに分け、時間で交代して入ります。
 朝方降った雨も、昼前に到着してからはやみ、とても涼しい中での活動でした。ですから、温かいお風呂が「気持ちいいー」と子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2

5年花背山の家9

 子どもたちが楽しみにしていた宿泊棟にシーツを持って向かいます。子どもたちが多いので、宿泊棟1棟から5棟まで、たくさんの部屋に分かれて寝ます。
 二段ベットの部屋や大広間、それぞれの部屋で協力して準備をしました。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家8

 午後の活動が終了しました。先生からこの後のことについてお話を聞きました。
先生からシーツをもらって、布団の準備に入ります。
 
画像1

5年花背山の家7

「フライングディスクゴルフ」と「スコアオリエンテーリング」を交代して、後半の1時間も楽しく過ごすことができました。
 フライングディスクは、思ってもいない方向に飛んだり、縦向きにコロコロと転がったり、なかなか難しいものでした。
 スコアオリエンテーリングは、各グループで問題を解いて回りました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit2 4

画像1
画像2
画像3
次にキソサポを使って遊びに誘う言い方に慣れ親しみました。

4年外国語活動Unit2 3

画像1
画像2
画像3
次にデジタル教科書を使って天気のリスニングをしました。聞き取った天気を教科書に書きました。

4年外国語活動Unit2 2

次に天気の言い方、遊びに誘う言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit2 1

画像1
画像2
画像3
Unit2の3時間目の学習をしました。
はじめに毎時間歌っているHello Songを歌いました。

6年 家庭「朝食から健康な1日の生活を」

 できた野菜炒めは、みんなでおいしくいただきました。役割分担をしながら、みんなで協力することができました。
画像1
画像2

6年 家庭「朝食から健康な1日の生活を」

 切った野菜を、にんじんから順番にフライパンに入れていき、味付けをしながら炒めていきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp