まねっこあそび
体育科「まねっこあそび」の学習で、場や用具の安全に気をつけながら、楽しむ様子が見られました。
【2年】 2024-09-19 18:21 up!
まねっこあぞび
体育科「まねっこあそび」の学習では、体のバランスをとったり、「這う」「歩く」「走る」「跳ぶ」「跳ねる」「転がる」「回る」「くぐる」など体を移動させたりする動きを身につけています。
【2年】 2024-09-19 18:21 up!
まねっこあそび
体育科「まねっこあそび」の学習で、まねっこあそびの楽しさに触れ、友だちの良い動きを見たり、工夫したりしていました。
【2年】 2024-09-19 18:21 up!
選書会
新しくくる本を選びました。可愛い本や面白い本を夢中になって選んでいました。
【5年】 2024-09-18 16:39 up!
登る
難しい漢字もひらがなも書く「登る」を文字の大きさに気を付けて書けました。
【5年】 2024-09-18 16:38 up!
約数
算数の約数についての問題を取り組みました。一つ一つ割り切れる整数を探していきました。
【5年】 2024-09-18 16:38 up!
お話しの絵1
物語を聞いて、イメージを下描きしました。動きを意識して描いていました。
【5年】 2024-09-18 16:38 up!
お話しの絵2
物語のイメージを深めて広げて描くことができています。
完成が楽しみです。
【5年】 2024-09-18 16:38 up!
先生にインタビュー
新しく来られた先生に学校の先生を紹介しようと、インタビューしに行きました。
【5年】 2024-09-18 16:37 up!
きゅうしょくしつからこんにちは
麦ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・里芋の煮つけ・五色のすまし汁
今日は、なごみ献立。
そして『お月見』の行事献立でもありました。
月見の日は、昔から秋の収穫を月に感謝する行事です。
収穫した『里芋』をお供えするこの行事にちなんで、
給食ではスチコンで煮つけた『里芋』を味わいました。
まんまるきれいな里芋が、
ふっくら・やわらかく煮つけられていて
きれいな形だけど、
口に入れると食感はトロトロ。
やさしいだしも味わっていただきました。
ちょうど今日が中秋の名月です。
(満月は明日18日だそうです★)
ご家庭でもお月見を楽しんでくださいね。
明日は、新献立の『トマトクリームシチュー』です。
まだまだ暑さが残るこの時期に、
さっぱりと食べてもらいたいです。
どんな味わいかな!?お楽しみに!
【給食室】 2024-09-17 14:44 up!