![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:43 総数:380735 |
いいこと いっぱい 一年生
今日は、いよいよ上里スピーチ交流の日でした。学校でもおうちでも何回も練習し、本番は他学年の前で堂々と自分の作文を発表することができました。
本番前には、 「ドキドキするー!!」 「頭の中には入ってるけど、出てこなかったらどうしよう。」と不安だらけな表情でしたが、質問や感想にもしっかり答えることができていました。 一年間でいろいろなことができるようになり、たくさんの思い出もできました。来年は、さらにレベルアップした発表を楽しみにしています。 ![]() ![]() スピーチ交流「いいこと いっぱい1年生」
国語科で書いた作文「いいこと いっぱい1年生」を
スピーチ交流として、他学年に伝えに行きました。 「原稿は見ずに、聞いている人を見て、自分の言葉で伝えよう。」と練習を重ねてきました。 自分達より年上の人たちのクラスで、前に立って一人で話すのは、とても緊張したと思います。 しかし、どの子もしっかりと原稿を見ずに話すことができていて、1年間の積み重ねの成果が見られました。 発表後の質問にも答えられている子が多く、聞かれたことを自分で考える力もついてきたんだなと嬉しく思いました。 お家でも練習を聞いてもらったり、励ましの言葉をかけてもらったおかげだと思います。 終わった後の満足気な表情は最高でしたよ。 ![]() ![]() ![]() 3年〜上里トークタイム〜
3月11日(火)に今年度最後の「上里トークタイム」がありました。今回は、「サイコロトーク」で、サイコロの出た目のお題をグループ内で話すという活動をしました。どのグループも楽しそうに話しをしたり聞いたりしていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 上里トークタイム「サイコロトーク」![]() ![]() 「無人島に持っていきたいもの」「一億円あったら・・・」など、テーマについて話をしたり、じっくりと友だちの話を聞いたりする姿が見られました。 2年生 算数「分数」![]() ![]() 今日は、さらに半分の半分について考えました。 半分の半分だと、もとの大きさを4つに分けていることに気づいていました。 また、「二分の一」や「四分の一」という数のことを「分数」と言うことを確かめました。 2年生 6年生を送る会に向けて![]() 心を込めてセリフを言ったり、歌を歌ったりすることができました。 明日の本番では、これまでに練習した成果を発揮して素敵な発表にしてほしいです。 2年生 スピーチ交流![]() ![]() 1年間を振り返って、楽しかったことを話してくれました。 「どんなところが楽しかったですか。」 「来年も玉入れで活躍できるように、頑張ってください。」 など、質問や感想を伝えることができました。 3年〜音楽〜
明日の「6年生を送る会」に向けての練習をしました。みんな大きな声で6年生に届くように、がんばって言ったり歌ったりしていました。
![]() ![]() ![]() 3年〜1年上里スピーチ交流〜
3月11日(火)の1時間目に「1年生の上里スピーチ交流」がありました。1年間の思い出を話してくれました。3年生のみんなも一生懸命発表を聞いて、たくさん質問や感想を言っていました。
![]() ![]() ![]() 体育 「ボールけりゲーム」
今日は、チーム対抗戦でゲームをしました。今までは、チーム内でパスを回してシュートをしていましたが相手がいると思うようにパスができずもどかしく感じている子もいました。
「相手のいないところに動いたら、パスしやすいのになあ」 と言いに来てくれた子がいたので、次はチームで作戦会議をする時間をとって頑張ってほしいです。 ![]() ![]() |
|