![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:269784 |
令和6年度 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 今年度は15名の子どもたちが九条弘道小学校を卒業しました。卒業生は立派な態度で式に臨んでいました。そして晴れ晴れとした姿で学び舎を巣立っていました。 シェイクアウト訓練![]() ![]() 訓練では、緊急地震速報の音楽が聞こえたらすぐに、身を守る行動をとるようにしました。訓練を通じて、こどもたちは地震に対する意識を高め、素早く適切な行動を取ることの重要性を学びました。 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・もやしの煮びたし ・ゆかり 今年度の給食も残りわずかとなりました。給食では、1年間でたくさんの行事献立が登場しました。入学祝のスパゲティのミートソース煮から始まり、七夕や月見、お正月、節分、ひなまつり、そして来週には卒業祝のとんかつが登場します。給食で季節や行事を感じることができましたね。 新学期からの給食もお楽しみ! 6年生を送る会4![]() ![]() ![]() 全校のみなさん、ありがとうございました。 (1枚目) 児童会旗の引き継ぎ式 6年生から5年生へ (2枚目) たてわり活動でお世話になった6年生へプレゼント みんなからのメッセージが書かれたメダルを1年生が代表して渡しました。 (3枚目)6年生退場 6年生を送る会3![]() ![]() ![]() (1枚目)4年生 言葉と合奏 鉄腕アトム (2枚目)5年生 言葉と合奏ダンス ライラック (3枚目)6年生 言葉と学校劇 弘道レンジャー 6年生を送る会2![]() ![]() ![]() 学年の枠を超えて、他の学年に出演依頼をしていた学年もありました。 (1枚目)3年生 言葉とダンス 「唱」フラッシュモブバージョン (2枚目)2年生 言葉と合唱 キセキ (3枚目)1年生 言葉とダンス 最高到達点 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() 6年生が学校生活を送るのはあと10日。1日1日大切に過ごしていってくださいね。 (1枚目)各学年が作った掲示物 (2枚目)6年生入場 (3枚目)児童会によるはじめの言葉 3月おついたち運動![]() ![]() 6年生 家庭科「家族や地域の一員として」
これまでお世話になった地域に対して、自分たちにできることはないかを話し合いました。
みんなから「地域の掃除をする。」という意見が数多くあがりました。 と、いうことで 今日は春日公園の清掃を行いました。 公園内を隅々まで確認しながら落ちているゴミを集めていきました。 これまでもたくさん遊んできた公園に少しでも恩返しができたら嬉しいですね。 そして、これからも子どもたちの成長を見守ってくれる素敵な公園であって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・さばそぼろ ・ちらしずしの具 ・すまし汁 今日は、ひなまつりの行事献立でした。3月3日のひなまつりは、子どもたちの健康や成長をねがう行事です。給食では、「ちらしずし」を食べてお祝いします。京都府の丹後地方では、ちらしずしにさばそぼろをのせた「ばらずし」を食べる習慣があります。三色ゼリーは、ひしもちの形をしており、色合いは、ももの花・雪・若草を表しています。 子どもたちは、三色ゼリーのそれぞれの色の味を考えながら楽しそうに食べていました。 来週の給食もお楽しみに! |
|