![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:172 総数:693412 |
世界に一つだけの花(2年生)
「3年生を送る会」に参加した2年生全員に世界に一つだけの花を送ります。3月12日(水)の3限4限の時間を利用して,「3年生を送る会」が実施されました。まず,最初にお世話になった部活の先輩に対するメッセージです。2組のH・Mさん,H・Rさん,3組のYさん,Aさん,Hさん,Dさん,Sさん,4組のOさん,Nさん,Mさん(スポーツクラブに所属している人は,ユニホーム姿に着替えていました。)の10人が,それぞれの部活の素敵な先輩との具体的なエピソードを紹介し,心のこもったメッセージを3年生に届けてくれました。そして,2組のIさん,Aさん,S・Kさん,S・Rさん,3組のYさん,Sさん,Kさん,4組のHさん,Gさん,Tさんら10人が,4組のKさんの合図のもと,3年生に「感謝したいことTOP3」 「カッコイイこところTOP3」を体育館中に響く大きな声で,読み上げてくれました。最後に歌のプレゼントです。曲は「キセキ」(指揮者 4組のM・Sさん,伴奏者 4組のMさん)と1・2年合同で歌った「僕らまた」(指揮者は,2組 Oさん,伴奏者 2組 Hさん)です。卒業していく3年生の心に響く,最高の歌声を届けてくれました!感動をありがとう!
世界に一つだけの花(1年生)
1−2 Uさん
12日に誕生日のUさん。12日の誕生花はつくしです。花言葉は、向上心と努力です。まさに君にぴったりの花言葉ですね。いつまでもUさんらしさを忘れずに、向上心をもって努力を重ねよう。応援してるで!誕生日おめでとう。ふらわ〜 1−2 Oさん 3年生を送る会で見事ピアノを弾き終えたOさん。本番が終わるまできっとドキドキしたと思います。そのドキドキを忘れずに自分の自信に変えてくれると嬉しいです。やればできる。きっと来年度は今年よりもさらに活躍してくれると信じています。 1−3 Aさん いつも8時過ぎには教室に到着しているAさん。ホワイトボードの時間割が今日の内容に変更されていない時、こっそりと張り替えてくれています。いつもありがとう! 1−4 Sさん Sさんは素敵な絵を描くことができます。何を書いたか周りの人がすぐにわかるような絵を描いてくれました。このような絵を描けるのは、周りの人のことをよく見て、変化に気付くことができるからです。そんなSさんに花を贈ります。 1−5 Aさん 終業式まで一週間ということで学級でお互いにクラスメートへメッセージを書いていた時のこと、彼女が「先生、1組のOさんにもメッセージ書いていいですか」と言いに来てくれました。クラスの仲間としてちゃんと大切に心配りが出来ていてとっても暖かい気持ちになりました。Aさんの日ごろから誰に対しても心優しい人柄が感じられる出来事でした。 1−5 Mさん Sさん 卒業式の前日、掃除当番だった彼女たちは、班全体が掃除を終えた後もこだわりを持って、階段周辺を隅々まで掃き掃除をしてくれていました。委員会等での役割ではなくとも自分たちから進んで校舎をきれいにしてくれたボランティア精神に、ありがとうと世界に一つだけの花を送ります。 卒業式(2)
素敵な卒業式です。担任の先生から呼名される前に、ニッコリ笑ってアイコンタクトをしている場面がいくつもありました。大きな返事で“はい”。気持ちがいいです。2年生の送辞では、先輩への想いをしっかり伝えました。答辞では、3年間の想いがいっぱいに詰まった学年愛と大淀愛を十分に感じることが出来たスピーチでした。来賓の方々や保護者の方々から素晴らしい式だったというコメントを頂いております。卒業生の皆さん、素敵な卒業式をありがとう。素敵な歌声をありがとう。卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 卒業式(1)
卒業生の集合は、8時55分です。しかし、8時前には徐々に登校し始めているようです。天気もいい感じです。3年生にとっては大淀中学校最終登校日になります。みんないい表情です。
![]() ![]() ![]() 卒業式予行
卒業式に参列する在校生も含めて明日の卒業式へ向けて予行練習をしました。入場から座り方、挨拶の仕方、3年生の凛とした姿が予行とは思えないぐらいしっかり出来ていました。全体予行練習のあとも3年生は最終調整をしています。素敵な卒業式になりそうです。
![]() ![]() ![]() 笑!涙!(ラスト学年集会)
1・2年生が午前中で下校する中、3年生は午後から最後の学年集会です。生徒が中心となって想い出クイズ。学年主任と学年から歌のプレゼントや3年間の想いでビデオで3年間を振り返りました。教職員からの3年間の想いのこもったコメントを一人一人語りました。これで終わりと思った先生方をサプライズが用意されていました。3年生の生徒から先生方へのメッセージと先生方だけに向けた歌のプレゼントがありました。会場からはすすり泣く声が聞こえる心温まるラスト集会になりました。
![]() ![]() ![]() 送る会(3年生)
3年生の動画作成は、ずいぶん前から放課後の時間などを使って作成していました。受験で忙しい中、時間を上手く使って準備をしていたようです。今日は、その大作をみんなに披露することが出来ました。歌は、さすが3年生です。難しい曲にもかかわらず職員室まで聞こえてくるような迫力でした。3学年が揃う最後にふさわしい送る会になりました。
![]() ![]() 送る会(2年生)
2年生からは、群読と“キセキ”の合唱です。3年生とは、2年間一緒に過ごしてきた学年です。それぞれがいろんな思いを込めた発表になりました。1・2年生の合同合唱は、少ない練習時間ではありましたが、息の合った合唱になり3年生も喜んでいるようです。
![]() ![]() ![]() 送る会(1年生)
“ありがとう”の合唱と群読で3年生へメッセージを送りました。小学校でお世話になった先生方からのビデオレターもあったのですが、全体で流すことは出来なかったので3年生の学年集会で披露してもらう予定です。
![]() ![]() 送る会(1組)
トトロの曲を器楽合奏しました。電子ピアノ・キーボード・木琴・トライアングル・ウッドブロックなどを組み合わせて見事に演奏してくれました。美しい音色でした。
![]() ![]() |
|