京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up7
昨日:79
総数:380819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 英語活動

画像1
画像2
ALTの先生と一緒に、英語を使ったゲームをしました。
色探しゲームや、フルーツバスケットをしました。

2年生 音楽

画像1
これまでに歌った歌を振り返りました。
あと少しの音楽の授業も、思い残すことなく楽しんでいってほしいです。

2年生 見守り隊感謝の会

画像1
画像2
見守り隊のみなさんに、感謝の気持ちを伝えるお手紙を書きました。
来てくださった方にお手紙を渡しました。

2年生 6年生を送る会

画像1
画像2
2年生からは、歌と言葉のプレゼントを送りました。
みんなで6年生に感謝したいことを伝えました。
歌は、「あおいそらに えをかこう」という歌を歌いました。
とても気持ちを込めて歌うことができました。

2年生 6年生を送る会に向けて

画像1
今日は6年生を送る会の本番でした。
直前にセリフや歌の確認をしました。
子どもたちは「緊張する。」「思いが伝わるといいな。」と本番を楽しみにしていました。

2年生 算数「分数」

画像1
画像2
テープを3つに分けた1つ分の大きさについて考えました。
「二分の一」「四分の一」と同じように、「三分の一」という分数で表すことができると確かめました。

6年生 図工 素敵なあかり

 和紙を使ってランプシェードを作っています。自分の好きなものをデザインしたり、和紙に絵を描いたりして仕上げています。どんなものが出来上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

6年生 上里トークタイム さいころトーク

 今日は上里トークタイムがあり、さいころを振ってグループ内でトークを楽しみました。聞き手は、相槌をうったり、質問をしたりしながら聞きました。
画像1

6年生 五平餅作り 1組編

 囲炉裏で五平餅作りをしました。五平餅は、どこの郷土料理かや名前の由来なども学習しました。きれいにたわらの形に成形していました。最後に良い思い出になりました。
画像1
画像2

6年生 体育 サッカー

 最後の体育の授業でした。雨でグランドの状態が悪かったですが、元気にサッカーをしました。ボールに群がっていたのが、だんだんとチーム内で散らばっていく様子が見られました。
 1年を通して、体育でいろいろな運動をしてきましたが、授業後にもめることなどが一切なく、気持ちよく運動ができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp