![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:24 総数:378377 |
6年生 カウントダウン!!
最近の6年生は卒業式練習を毎日がんばっています。門出の言葉は卒業する自分たちの気持ちをみんなで述べる大切な時間です。一人ひとり声の大きさや言い方を工夫してみなさんにすてきなメッセージを届けるべくあともうひと踏ん張りです。今日は「学年お楽しみ会」「5年生との百人一首大会」「教室の大掃除」をしました。もういよいよ卒業式まであと3日です。学校で過ごす毎日が当たり前すぎて、今日も「いつもの教室」でした。楽しい笑い声もいつもと一緒です。担任としては、みんなの荷物が少しづつなくなっていき、ワックスをかけるためにがらんとした教室を見ると、やっぱりさみしいです。あと2日!明日は最後の給食です。
![]() ![]() ![]() 2年生 道徳「生きているから」![]() 生きているからできることをみんなで考え、話し合いました。 2年生 学活「みんなで」![]() ![]() ハンカチ落としやなんでもバスケットなどをして、楽しい時間を過ごしました。 2年生 算数「わくわくプログラミング」![]() ロケットを前に進めたり、右や左に進めたりしながら目的の場所まで向かいました。 3年〜係活動〜
今年度最後のマジックをマジック係が、「名札を貫通するストロー」のマジックを見せてくれました。みんなとても驚いていました。
![]() ![]() 3年〜算数〜
算数の学習の「そろばん」は、初めてそろばんを使った人が多く、難しいですが友だち同士で教え合って少しずつできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 3年〜係活動〜
3月17日(月)に「お笑い係」による今年度最後のお笑いがありました。みんなを笑かそうと、がんばって台本を作り、一生懸命演じている姿はとても微笑ましく思えました。
![]() ![]() ![]() 生活科「もうすぐ みんな2年生」
教室の後ろの壁に続き、廊下の壁も、新しい1年生のために少しずつ模様替え。
色紙で春の飾りを作ったり、画用紙に絵を描いたりして、 入学式の日を楽しみにしています。 だんだんと2年生としての自覚が芽生え始めている1年生です。 ![]() ![]() ![]() 6年生 わたしたちの学校のために!
残り少ない上里小学校生活で何か自分たちが役に立てることはないかと考え、中庭の掃除と草むしりをみんなでしました。デッキブラシでこすると、少しではありますが、きれいになりました。なかなか蓄積した汚れは手ごわかったですがきれいにしてくれようとする熱心な姿が輝いていました。「いつも校内をきれいにしてくれる管理用務員さんのお仕事もとても大変なのだな。」とつぶやいている子もいました。自分たちの学校はたくさんの人の手で支えられているのです。そして快く掃除してくれた6年生もありがとう!!
![]() ![]() 3くみ 各交流クラスでの生活![]() ![]() ![]() 2年生はクラスでお楽しみ会をしていました。 たくさんの思い出を残してもらいたいです。 |
|