京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up25
昨日:75
総数:392408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童の就学時健康診断は、11月27日(木)に実施します。詳細は、10月中旬ごろに京都市教育委員会から発送される案内通知をご確認ください。

12月16日(月)4年生 音楽「日本の音楽でつながろう」

画像1画像2
 先週は、「さくらさくら」の音階でせんりつづくりをしました。
 1日目はリコーダーで音をつなげました。
 2日目はお箏の糸の番号に書き換え、お箏で演奏しました。

12月13日(金) 6年生 学活 「人権週間」

画像1
 本日は、人権週間の取り組みを行いました。

 人権週間で友達の良いところ見つけを行い、いろんな友達のすてきなところを見つけてきました。それを共有し、自分の良いところを改めて考えました。

 自分で気づく事ができない良いところにも気づく事ができ、とても良い時間となったと思います。

12月13日(金) 2年生 図画工作科「はんが」

画像1画像2
 図画工作科でははんがの学習を進めています。

 今日はロボットを刷った画用紙に、人物や背景をクレヨンで描きました。

12月12日(木) 5年 算数「割合(2)」

画像1画像2
 今日から,割合の学習に入りました。
 図を使って考えることを大切にしながら,問題に取り組んでいます。
 これまで学習してきたことを生かして,頑張っています。

12月11日(水)4年生 いいところ見つけ

画像1画像2
 いま人権週間で友達のいいところ見つけをしています。
 落ち着いた雰囲気の中、友達のことを思い出し、「こんなすてきな姿を見ていたよ。」「これがんばっていたね。」といいところを書きます。
 書いたあとは、友達に渡して「にやにやタイム」です。
 毎日ほっこりいい気持になっています。

12月11日(水)4年生 体育「マット運動」2

画像1画像2画像3
 自分の動きを動画で撮影して確認したり、前転から後転へのスムーズな移り方など、連続技をするときに気を付けることを確認していました。

12月11日(水)4年生 体育「マット運動」

画像1画像2画像3
 寒い中ですが、体ならしをしっかりとし、自分のめあてに向かって取り組んでいます。

12月10日(火)4年生 音楽「日本の音楽でつながろう」

画像1画像2
 昨日の音楽は、お箏を演奏しました。
 初めて目の前で見るお箏に「大きいな。」「木でできているんだな。」と驚いていました。
 音の響きや音色にも感動していて、「さくらさくら」を「ララシ ララシ」ではなく「七七八 七七八」と歌いながら演奏していました。

12月10日(火) 5年 音楽「琴」

画像1画像2画像3
 今日は、琴に触れました。
 実際にひいてみると、綺麗な音がなっていました。
 最後は、さくらの音楽を演奏しました。

12月9日(月) 5年 図工「彫り進めて、刷り重ねて」

画像1画像2
 今日は、版木に下絵を写しとりました。
 ここまでいくつもの下絵を描き、一番うまくいったものを選びました。
 大きく描くことを大事にして、作成をしています。
 次回から、彫り進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp