![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:61 総数:596316 |
3年生を送る会(休憩時間)
休憩時間は掲示物を見て過ごしたり、メダルの裏面に書かれたコメントを見せ合ったり和やかな雰囲気がまた素敵でした。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(1年生より)
この日の為にたくさん練習を重ねてきた1年生の合唱。
3年生へ感謝の思いを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(オープニング)
1年生は招待状を2年生が作成したメダルを首からかけて,吹奏楽部の演奏と共に3年生が入場してきました。
テーマは「ありがとう あなたへ」 生徒会本部からのオープニングで舞台、客席が一体で盛り上がりました。 2年生から3年生へのコサージュの贈呈があり、受け取った3年生から感想もいただきました。 ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(装飾)
本日3年生を送る会を行いました。
生徒会本部を中心に各種委員会で装飾を準備しました。 1年生からは招待状を、2年生からはメダルを作成しプレゼントしてくれて今日の日を迎えることができました。 ![]() ![]() ![]() 公立高校中期選抜に向けて
明日行われる公立高校中期選抜に向けて、担任の先生から諸注意を聞きました。
その後、校長先生から激励の言葉をいただきました。 最後に進路主事から再度受検にあたって最終確認を行いました。 同じ教室の中で進路先が決定した仲間が半分以上も居る中で、今日まで頑張り続け皆さんはとても素晴らしく立派でした。 これまで取り組んできたことに自信」と「勇気」をもって、明日の試検に臨んでください。 今夜は明日の準備(筆記用具、受検票、上靴、交通費など必要なもの)を行い栄養をしっかりと取って早く就寝しましょう。 醍醐中学校一同、皆さんを応援しています。 ![]() ![]() 2年生 送る会に向けて
2年生は送る会に向けて、舞台発表組と制作組とに分かれて取り組んでいました。
3年生に喜んでもらえるように一生懸命です。 当日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 送る会に向けて
各学年、3年生を送る会の取り組みをしています。
1年生の体育館での練習風景です。 教室での取り組みや体育館での練習、みんなの思いを終結させ取り組んでくれています。 ![]() ![]() 体育授業(1年生)
1年生の体育授業の様子です。
ダンス授業を行っていました。 映像を見ながら、全員がリズミカルに踊っている姿はとっても微笑ましく、元気をもらえます。 それにしてもみんな上手い! ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー便り(3月号)関西盲導犬協会への贈呈式
昨日、関西盲導犬協会の方と盲導犬ユーザーの方に来校していただきました。
1年を通して空き缶回収で得た収益金を、旧MDR委員長と副会長から関西盲導犬協会の方に贈呈し、協会の方から素敵なイラストが添えられた感謝状をいただきました。 関西盲導犬協会の方と盲導犬ユーザーの方のお話を通じて、30年に渡って続いてきたMDR活動の意義を再確認する機会になり、生徒たちは今後のMDR活動への意欲がさらに高まったようです。 贈呈式の後、生徒会本部と前期MDR委員は関西盲導犬協会の方と盲導犬ユーザーの方との交流会に参加しました。 盲導犬の役割や視覚にハンディキャップをお持ちの方がどのように生活されているのかといった話を真剣に聞き学びを深めることができました。 MDR委員会は今年度の前期で解散となりましたが、生徒会活動として継承していきます。 今後も醍醐中学校が大切にしてきた思いを全校生徒で受け継ぎ、盲導犬育成に貢献していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|